日々の作業日記のようなものです、たまに商品のお知らせ等。。。


今年もブリティッシュピクニックの開催のお知らせです。
9月8日岡山中蒜山オートキャンプ場 9時〜16時[雨天決行]
今年も前売り券ならサンドイッチ、ドリンクも付くそうです。
マナーを守って楽しみましょう。



今オーバーホール中のエンジンミッションの1コマです。
ミッションケースのドレンボルト付近の写真です。
ばらしていくとドレンボルトの入るミッションケース部分にリコイル(ネジ修正時に使う部品)が装着してあって
1度直してあるんだなと思って。。。何の気なくばらしていくとなぜか違和感があり
よく見るとボルトがかなり斜めに入ってました。
この修理をした前任者(メカニック)がリコイルの下穴を斜めに開けてしまって、このような感じになっていたのだと思います。
オイルも滲んでいたと思うんですよね、でも他の部分からのオイルの漏れ等でと一緒になって。。。という感じですね。
リコイルとケースに液体パッキンも塗ってありました。
このままと言う訳にもいかないし、これだけでミッションケースを交換するのもとんでもないし
アルミ溶接で1度盛ってからもう1度タップを切り直して。。。というもの出来ない事はないのですが
このドレンボルトが必ずしもミッションケースに水平に入らなければいけないという事もないし
ドレンボルトとしての機能が永続的に使用できれば良いので
ミッションケースをボルトの穴の角度に合わせて調整していきました。
丁寧に削って行って砥石で調整して面を出して、上手く直せたかなと思います。

そもそもですが純正のドレンワッシャーが銅製なのも良くないと思います。
ドレンボルトは鉄、ミッションケースはアルミ、ドレンワッシャーが銅だと
毎回ちゃんと銅のワッシャーを交換して適度なトルクで締めていれば良いと思いますが
ワッシャーを交換しないとか過度な力でボルトを何度か締められるだけでアルミのケースのネジ穴が痛んでしまいます。
当たり前です、アルミは柔らかいですからね。
うちではオイル交換毎に樹脂製のドレンワッシャーで交換しています。
ミニを作ったメーカ−が銅って言ってるんだから銅が良いだろ、というのもわかりますが柔軟な考えで整備をしていきたいですね。




エンジンオーバーホール中です
ばらす時に部品が使えるかどうか傷の有無とかシムが入るところでは測定しながらになるので時間も掛かります。
写っているのはクランクのスラスト方向のクリアランスの測定しつつシムの厚さを決めていきます。
オーバーサイズのシムも種類が2種類あり、片側に2枚づつ(合計4枚)入ります。
このクランクにはプラス0.005のシムで4枚すべて交換になりそうです。
場合によっては片側2枚のみ交換になったりします。
細かいことですがこういう作業が積み重なって良いエンジンになると思っています。

以前ばらしたエンジンはシムが逆向きに組まれててクリアランスもすごく大きくなっていたエンジンもありました。
その時は少し特殊なエンジンで替えるクランクが無くてそのクランクを磨いて1番厚いシムを片側に2枚入れて組みました。
逆向きでもエンジンは掛かってたし(焼けた後はありました)動くのは動くんですよね。
でも出来るだけ完璧な状態のエンジンが作りたいと思っています。
そうすればエンジンの寿命もながいですからね。

シムも特殊な部品なのでいつ無くなるかわからないのでこういう時に余分を注文しています。
今回もこのセットと別にもう1セット在庫にしました。
部品が無くて出来ないというのは悔しいですからね。


こういう商品も売っています
何処かで見た事のあるようなドリンクホルダーです。
そうです。。。昔バスの前席の背もたれに付いていたドリンクホルダーです。
ミニだとドアの内張りに装着します。
使わない時は折りたためるので便利です。
欲しい方は教えて下さいね
在庫はまだまだ売るほどあります(笑)
これを付ければコンビニのカップのコーヒーも飲めますね。



車検のミニです。
受け入れ後に試乗するのですが、変速時コツコツしてました
回転を上げて変速だともっと大きなゴツゴツという感じでした。
エンジンルーム内をみて見ると1枚目のようにエンジンスタビライザーブラケットが割れて
下のステディロッドの付け根部分も割れていたようです。
ブレーキとクラッチマスターシリンダー共に外してブラケットを取ってスタビの付け根を溶接で付け直しました。
注文中の強化ブラケット入荷次第装着しようと思います。
ミッション下に追加でアンチスイングブラケットを付けていたのでここ以外の大きな破損が無くて良かったです。
あと、クラッチフルードがタンク下に伝わって塗装が剥がれてボディパネルが腐食していたので塗装しておきました。
うちではクラッチマスターからのフルードがボディパネルに付かないように軍手を付けたりしています。
ブレーキフルードは塗装を剥がしてしまうので気を付けたいところです。
最近は少なくなりましたがお店を始めた頃は納車後にエンジンルーム内に軍手を忘れていますよ。。。と言われた事がありました。
最近ではほかにクラッチマスターの蓋にゴムシールを作って付けるようにしています。。。勝手に(笑)
これをすることによってキャップのネジ部分を伝わってフルードが漏れないので漏れる量も少なくなります。
細かい事なんですけどね、ミニにとって良いと思う事は全てやりたいです。



先日のマフラー腐食によるマフラー交換の時の写真です。
インジェクションモデルやキャブモデルでマフラー取付位置が変わるのですが
このミニはキャブクーパーですが、もともと吊りゴムタイプのマフラーが無理やり付けてあったのですがほんとに無理のある感じでした。
マフラーゴムも引っ張られていて亀裂が入って。。。という感じです。
ですが今後の事も考えて今回もインジェクション用のステンレスRC40をつけることになりました。
吊りゴムのマウント方式は太鼓ゴム(インジェクションモデル以前)のマウント方式に比べるとかなり良いと思います。
そしてなるべくマフラーゴムにストレスの無いように付けたいので先にマフラーを無理のないように仮付けて
ダウンパイプと触媒の間にジョイントスペーサーを作って付けました。
ジョイントスペーサーが少し斜めに見えますが見たとおりに斜めです。
このミニにしかつかないと思いますがそれで大丈夫です、このミニのために作ったので
どんな部品でもですが1度付けると当分の間メンテナンスの無いようにと思って考えています。




HRKW様のミニ完成納車になりました。
ありがとうございます。
すごく時間も掛かってしまって本当にお待たせしました。
べ−ス車両を決めるところから一緒にお話しして作業も少し手伝ってもらったり自分にとってもすごく思い出深いミニになりそうです。
もともとミニに乗られていたミニが雪国で元気よく走っていたミニで年々ボディが至る所で錆びて痛んで穴が空いたり。。。という感じでした
それで錆のないBODYで作り直そうと初めたミニです。
これを機に12インチから10インチに足回りを全てOHやエンジン以外の機関廻りも全て作業しました。
ずっと乗れるミニを作ったつもりです、ありがとうございました。



先日のミニジャックでのお客様の喜びの1枚です。
おめでとうございます。本当に嬉しそうにされててこちらもとても嬉しくなりました。
そして自分が整備したミニが好成績を収めるのはすごく自分の励みになります。ありがとうございます!
レースでも公道でもですが、
「壊れずに気持ちよく走るミニ」
これが自分の整備の方向性です。
毎年忘年会の時に話題に上ってて進んでいない、お店のレーシングも進めないとです。

トップページに戻る


今日は車検ではこんな作業もしてますという説明です
クラッチマスターのオーバーホール時
ペダルと連結するクレビスピンが入る穴がここまで大きく楕円になっているとペダルの遊びが大きくなっています
程度にもよりますがこんなに大きいと1度溶接で穴を埋めてリューターで形を整えて組み直します。
1枚目が作業前の穴が楕円なのがわかると思います
2枚目が溶接で穴を一部分埋めた所です
3枚目がリュウタ―(超硬刃装着)で形を整えた所ですこの後は塗装して完成です。
これでまたずっと使う事が出来ます
フルードが漏れてもないのに、ここが楕円になっているので新品のマスターに交換です。。。
というのはもったいないですからね、これくらい余裕で直して使います。
楕円のままではダメな理由は何個かありますが
長年乗っていると徐々にクラッチ板減ってがクラッチ板が薄くなりクラッチを切るのにクラッチカバーの切れるまでの移動量が増えて
クラッチペダルの遊びが多いと最後にはクラッチが切れにくくなってきます。(奥まで踏み込まないと切れない状態)
そもそもクラッチペダルの遊びが多過ぎると良い所でクラッチ操作が出来ません。
この作業時間も掛かるんですけどね。。。良い状態でミニを出庫したいんです。
ミニによって状態が違うのはわかるのですが、なるべくベストな状態で乗ってほしいです。
ミニのベストな状態の乗り味を知っているつもりです。
疑問な点があれば何でも聞いてくださいね。
あっでも他所買った部品の事を細かく聞いてきてもうちで使っている部品以外は細部まではわかりません。
購入したお店に聞いて下さいね。物を販売するってそういう事だと思います。



今年のセイハロー無事も終了しました。参加された方々ありがとうございました。
天気も良くて桜も咲いててダラダラお話が出来てホントに楽しかったです
そして多分ですが来られた方みんなとお話しできたと思います。
自分は来られた方みんな知ってますが、来られた方みんながみんな知り合いと言う訳でもないのに
皆さん英国車が共通点というだけで自然に話をされてて嬉しいです。まさにセイハローですね。
(数人の方は普段うちでメンテナンスをしていない方がうちのHPを見て来て頂いてましたそういうのも嬉しいです)
そして道中1台のトラブルも無いというのも当たり前かもしれませんがお店としてはちゃんとやれてるなと勝手に思っています。
セイハローちょっといつから始めたのかも覚えていませんが13,4年くらいかそれ以上にはなると思います。
セイハローとは英国車が好きな方が集まってこんにちはから始まる会話。。。
ただそれだけの気軽なイベントです。
普通に道の駅に来てる方も楽しそうに見てる方も大勢いました。
興味のある方は来年は一緒に楽しみましょう。
毎年4月2週目の日曜日で来年も変更なければ大三島の道の駅多々羅しまなみ公園ですかね
ミニジャックのチケットもまだありますので必要な方は教えて下さい。(取り置きも出来ます)
5月12日あたりまではうちで販売できます。(12日までなのは事務局にチケット返却のためです)
ミニは良いですね。


今年もこの季節ですね
OKAYAMA INTERNATIONAL CLASSICのご案内です。
今年は5月19日に開催されます。
チケットあるので参加される方はチケット販売できます。
皆さんで参加して盛り上げましょう。
土曜日から行けばサーキット敷地内(所定の場所)でキャンプも出来ます。


セイハロー開催のお知らせです。
4月14日(日)に道の駅多田羅しまなみ公園にてセイハローを行いたいと思います。
(しまなみ海道途中の大三島IC出口を左折してすぐの道の駅です)
セイハローとは英国車好きならどなたでも参加できる気軽でゆるいイベントです
特に縛りもなくミニまたは英国車(自転車も含む)が好きな方が「こんにちは」と声を掛けてそれからお話をするというほんとに自由なイベントです。
時間もざっくり午前中という感じです一応自分は朝10時からお昼までは会場にいると思います。
集合場所は道の駅の建物がある道を挟んだ大きい方の第2駐車場です。(その駐車場も道の駅の駐車場になります)
よくわからない方は自分に電話して下さい。
当たり前ですが他の方も使われる駐車場になりますので他のお客さんの迷惑にならないようにマナーよくお願いします。
(誰もしないとやらないと思いますが空ぶかしとか駐車場での他のお客さん(セイハロー以外の方)の車の誘導とかはしないでくださいね
でもその辺りは今までの経験からあまり心配していません。
道の駅の駐車場を使わせてもらうので道の駅で少しでも買い物等出来ればよいかなと思います。
あと、来てくれた方でうちのステッカーが欲しいという方がいれば差し上げますので会場で教えて下さいね。
そんなに沢山は持っていきませんので声を掛けてもらった時に無くなってたらすみません。
ツーリングっぽく行きたいという方がいましたら教えて下さいね、お店から自分と一緒に行きましょう。
ミニで連なって走るのも楽しいです。
春が来ますね!!!


下の写真は何年か前の瀬戸大橋記念公園駐車場でセイハローをした時の物です。


セイハローには毎年カントリーマンで行っているので今年もカントリーマンで行きたいと思っています。
楽しみです。


オイルカウンターの紹介です。
数年前まではドイツのリヒターというメーカーからオイルカウンターが販売されていたのですが今は無いようです(写真左側)
数人のお客様から探していると聞いて自分も当たってみたのですがやっぱり販売中止のようです。
そして写真右側の物をみつけました。
ボタンを押して数字を替えるのですが押した具合の感触も良い感じです。
欲しいという方は教えて下さいね、ふちがあるタイプとないタイプがあります。
金額はまだ決めていないのですが今の所は1000円位(両面テープとかで簡単にミニに装着出来るようにして)です。
金属ステー製作とかだと値段が高くなります
(最近こういう部品の値段がどんどん上がってしまっていて困ります。。。)

きょうとのYMMTさんがこんな感じに付けられていました素敵ですね
アルミのステーを作ったりして付けても良いし木をくりぬいて作っても良いですねー
欲しい方は教えて下さいね
在庫は3個くらいはあります。


1380t エンジン組めました。
バランスを取ったり軽フラに軽めのハイカム
かなり気持ちよく走れると思います(自分の勝手な感覚ですが(笑))
ボアストロークがスクエアに近づいていくと回転の上昇や力の出具合もノーマルとはまた変わってきて気持ち良いんですよね
勿論ノーマルや1430tも良いのですが1380バランスが良いと思います。
ここからミニに載せて。。。という感じですが完成が楽しみです。

それにしても旧車ブームで内燃機屋さんの納期がすごく伸びてて
ボーリング等一式お願いすると2ヵ月位は普通になってきました。
ですが、どこでも良いわけではなく品質に間違いないお店にお願いしたいのでしょうがないですね



遂に!!!お願いしていたところから
クラッチのセンターハブの穴あけ作業から帰ってきました。
ありがとうございます相当難しかったようです。
チャレンジするというのはいつでも忘れないようにしないとですね。
これでとりあえず2台分は確保したので当分の間はうちのお店としては大丈夫かなと思います。
(めったに悪くなる部品ではないのでうちでも数年に1度の交換です)
その間に穴が開いているセンターハブが販売されると良いのですが。。。
この穴開いてないハブを買ったはいいが穴が開いていないために組み付けれない
というお店の方がいらっしゃったら相談して下さい。
みんなでミニの部品を守っていきたいです。




今日はクラッチのセンターハブのお話なのですが、
クランクシャフトとハブの溶着することで表面が傷んで交換することになる場合があります。
本来(既存の部品)なら中心から斜めに小さな穴が120度間隔で3か所開いてるはずなんですけど
今新品のハブ注文すると部品にはこの穴が開いてないんですよね
ここに穴が開いてなくても組み付けは出来るんですけど
プライマリーギアとクランクシャフトの隙間から伝わってくるオイルがこの穴が無いとクラッチディスクに付いてしまいます
穴が開いていることで出てくるオイルが穴を伝ってクラッチディスクに付くことなくクラッチの外に出ていきます。
新タイプのクラッチはそこもすごくメリットなのでどうしても穴が開いている部品が付けたいんです。
何個かとってみたのですが穴が開いてなくて、今の所交換時はストックのUSED部品で対応しています。
そしていろんな方に相談したんですが、手間(時間をお金と製作個数の問題等)がかかるようで当たり前ですよね(笑)
良い返事がもらえなかったのですが、
遂にやってみましょうという方がいらっしゃって。。。すごく期待しています。
ちなみに
旧タイプのクラッチの場合は形状が違ってフライホイールに穴が開いているのですが。。。クラッチ板にオイルが付くことがあります
新タイプ旧タイプ共にいえる事ですが
クランクケース内の内圧が上がると出てくるオイルの量も多くてオイル漏れクラッチの滑りにつながります。
逆にクランクケース内を負圧にするのもあまりよくないです、ブローバイガスの圧力も大事ですね

これだからミニの部品は。。。。というのは簡単なのですが
前向きに何とかしていきたいですね。


先日秋のツーリングに行ってきました
今回は帝釈峡という所に行ってきました、いつも通りとても楽しかったです。
行く道中に上下町を通ったんですが、もう少しで待ち合わせの場所という所で、なにかとても気になるレコード屋さんの前を通過しました。
待ち合わせ場所にはまだ来られていない人がいたので
ちょっとさっきのレコード屋さんが気になって。。。みんなに話してたら待ってるから行ってきて良いよと。。。お店に向かいました
上下レコードというお店ですごく歴史のあるお店で、レコードやカセットテープも売ってたりすごく新鮮でした、行って良かったです
とても素敵な店主の素敵なお店でした。
上下町の良い所やレコード店の事をお聞きして写真を撮って名刺を頂いたので自分のもお渡しして上下町のお勧めの場所に向かいました。
今回のツーリングも楽しかったなとか良い出会いもあったな。。。なんて思い出していたら上下レコードの方からお手紙を貰いました。
ミニに乗っていることで色んな出会いがあるなと思います。
こういう事があるとミニのお店をしてて、ミニに乗ってて良かったなと思います。

スマホの保護ガラスフィルムのワレてぼろいのが気になりますがスルーでお願いします。



奥のアーモンドグリーンは車検です、島根からのお客様です。
遠いのにありがとうございます。
まず乗って気になったのはハンドルにカタカタと遊びがありコラムシャフトとラックのスプラインに隙間ガタがありました。
緩んでいるわけではなくしっかり締めてあるんですけどね
ミニの97年式以前はコラムシャフトのスプライン部の割り入れが少ないんですよね。
なのでしっかり絞めつけてもガタ(遊び、隙間)が出てるミニがあります。
もぅこれだからミニはダメだねっていうのは簡単だしミニがかわいそうです。そしてメカニックとしても良くないですね
小さなガタなら、この割りを少し幅を広げて割りを深く入れ直すだけで直るんですよね。
しかもその場しのぎではなく乗り方次第で恒久的に良い状態を保てます。
ですが直さずにこのまま乗っていくとガタがどんどん大きくなって最後にはスプラインがなめてコラムシャフトの交換になります。
数千円で直るか、数万円掛かるか。。。何でもそうですが早めに直すと良いですね。
こういうためにミニの専門店があるしミニの車検があると思うんですよね。
後、別にタイロッドのガタもあり交換になりました。
乗った感じもしっかりして気持ち良いですね。

そして手前チャコールブラック(ガンメタっぽい色)のミニで99年式です
10年以上の放置車両でしたが買い取りました。
もう最近では買取の話があると買うしかない。。。という強迫観念のような(笑)
置き場所もなくなってきているのに、何とか再生してあげたいものです。
ミニを生業にしていますが収集家のようになっています(笑)
たまに自分が心配になりますね(笑)


ドライブシャフトのインボード側のジョイントのスプラインのガタの事です
左のジョイントに黒い線を引いてひねったところが右の写真です
大きなガタがある物はこれくらい遊びがあります。状態の良い物は遊びがほぼ動かないです。
走り方によって違いが出ますがどういう乗り方をするのかは自由ですからね。
サーキット走行のような走り方やエンジンパワーを上げるとガタがでやすいですね。
このような状態なら必ず溶接で修理します。
ミッションからの動力の伝達からこのジョイントに押し付けられる位置で固定して溶接していきます
溶接するとインボードブーツは純正の物は使用できなくなりますのでアウタージョイントに着くようなブーツを装着します。
純正のインボードブーツは内側に回り込むような形状なんですが、
これがあまりよくなくてゴムが少しでも経年劣化で硬くなり縮むと、ブーツとジョイントの間に隙間が出来て水が入りやすくなります
車検時など高圧洗浄機で作業前に下回りを洗う方は注意ですね。
分解するとジョイント内が錆びていることがありますが、それが原因ではないかと思います。
あとは足回りが漬かるほどの水溜まりや冠水した道路に入るとそれも原因になります。
こういう所も車検時は点検しています。


あまりテレビも見ない方ですがそれでも何とかモーターのニュースが耳に入ってきます
詳しくは知らないのですがズルして儲けるみたいな事ですよね。
こういうニュースを聞くたびに思い出すことがあるのですが
自分が初めて就職したのはホンダ直系のディーラーでした
時代的にはバブル景気がはじけた頃です。
最初に配属されたのが家から一番近くの店舗で営業マンメカニック事務の方含めて20人くらいのわりと大きいお店でした。
(いまでもそのお店に在籍している人達と仲良くしてしてます)
初めは直近の先輩から色々教えてもらうのですが、当時の自分はメカニックとしての腕もないのに自信だけはある困った存在だったかなと思います。(笑)
それでもその先輩は根気よく教えてくれました、自分も早く整備が出来るようになりたくて努力もしっかりしたと思います。
工場長も良い人で他の方も優しい人ばかりでした、勿論気難しい方も数人いて一般的な普通の職場といった感じだと思います。
そして今でも心に残っている自分の整備の基礎になってる言葉があります
工場長か直近の先輩から言われたのですが、(ひょっとしたらどちらにも言われたかもしれません)

「お客さんの車を自分の身内、親戚の車だと思って整備しなさい、
そう思えば、いい加減な事も出来ないし適当な整備も出来ない
そしてそんな大事な人からお金をもらう事に恥じない整備をするように」
ちょっと盛っているかもしれませんがその様な事を言われました

仕事だし早くいしないといけないし誰か知らない人の車だと思うと効率や儲けの事を考えているとこれくらいで。。。となりがちですが
自分の大事な人の車の整備をしていると思えば常に完璧に納得いくまで整備出来ると思うんですよね。
そして無茶な事、出来ない事は、はっきりと出来ないと言えると思うんですよね
今でもそれを思って整備をしているつもりです。

初めて就職した職場がこいうい職場で良かったなという話でした。



うちで販売しているMTロアステディ(左)です。
右に写っているもの(黒い少しまがって見える)は昔から売っているものでミニに良く装着してありますが
プレートが折り曲げてある形状でそこを支点にエンジンからの強い衝撃で変形(曲がって)してしまいます
サブフレームの穴との位置関係でそういう形状なんだと思いますが力が掛かることで本来の位置から曲がってしまってはダメですね
それを踏まえてうちで作ってもらっている物は曲がる部分を作らずプレート自体も厚さを持たせてプレートを固定する位置を
サブフレームマウントリア側の一つの穴を使う形状にしました。
(昔はこの形状のステディロッドが売っていたのですが販売終了してしまい、いろんな方に相談してやっと作ってもらえるようになりました)

ミニのエンジンは前後の揺れをエンジン側面に着くステディロッドで止めるんですが
それだけだと足りないのかボディ側の付け根の部分プレートが割れたりましす。
それを防止するためにも追加でステディロッドを付けるのですが
エンジンのシリンダーヘッドのラジエーター側に付けたりするもの(効果的)もあるのですが
インジェクション車だと部品も多くウォーターホースに干渉したりとデメリットもあります
総合的にうちではミッション左下に付けるものが良いと思いこの部品をお勧めしています。
いつもはうちのお客様だけに着けていますが
部品販売のみの販売もします(実際に取り付ける方にのみ)
ロッドの調整は必ず少し張るように取付します。
エンジンのステディロッドが取り付け部が切れないようにです。
勿論このステディロッドを付ける事によってエンジンの力をよりタイヤに伝える助けにもなります。
ちょっと最後の説明の日本語が変ですが。。。効果はあるんですが
効果絶大です!!とかあまり書きたくないんです(笑)書けば書くほど嘘っぽくて(笑)
勿論エンジンがより固定されるので乗った感じも良い方向に変わりますし、ボディの付け根が割れたりしないし
初めからついているエンジンのステディロッドのブッシュも力が分散されて痛みません。
すごくお勧めなんです。
そんな商品の紹介でした、興味のある方は教えて下さいね


アイドルギアのベアリングの交換をしたのですが特殊工具ってすごく便利ですね。
このミッションを本格的に触りだすのは少し先になりますが前準備です。
最近ミニの部品が高額になったり以前は当たり前にあった部品が少しずつ手に入りにくくなってきているように思います。
なるべく自分もお客様も困らないように機会がある時にはストックを増やしていってます。
昔に戻っていっぱい買いたいです。。。そんなお金も無かったかもですが(笑)


このヘッドはミニではないですが、
ヘッドのOHだけという事で年1位で受けています。
まずは大きな汚れを落として各部の点検をしていきます。
いつもは鉄製のヘッドばかりやっていますが、アルミのヘッドは軽いですね。



うちが販売したミニではなくて、うちでお店で初めての車検となると大体どこかで詰まります。
このミニは1300キャブクーパーで1年半くらい前からうちで整備しています。
うちでは車検時リアハブベアリングを分解してグリスの入れ替えをします。
車検で毎回やっていればすんなり分解できますが1度も分解したことが無いとこのように錆びついて固着して外れなくなります。
バーナーでしっかりあぶって先がとがったタガネでインナーレースとシャフトの隙間を狙って良い加減に叩いて外していきます。
この画像はやっと外れた所です。
リアタイヤにガタが無ければ車検でここまでやらなくても。。。と思うかもしれませんが
ここにもしも水が入ってしまうと内部がすぐに錆びてしまってベアリングが痛んで異音がして。。。交換に繋がります
それを点検する意味でもあります
整備をしている方からするといつも良い状態でミニに乗ってほしいです。



お店の2階の本棚ですほとんどミニの本ですがミニのプラモデルも置いてます
詳しくないのですが廃版になっている物もあるようです。
自分はプラモデルは作らないので中身はそのまま作っていない状態で入っています。
そして何個かは自分のでそれ以外はお客様が売ってたから買ってきたよという感じで飾ってある感じです。
ミニに囲まれて仕事をしています。
あとチョロQって言うんですかねそういうのも沢山あって(以前集めてました)小さな子が来た時にあげてます
小さな子にもミニが好きなって欲しいですね

2023年はじまってもう半年ほど経ってしまいます
今年中にやりたいこともまだまだ沢山有りますが落ち着いて過ごしていきたいと思います。





色変えオールペイントと少しの整備が完成しました!!!
すごく時間も掛かりましたがやり切りました、自分が思う良い事はすべてやりました。
このVANの作業した日は家に帰って、やっぱりあの個所はこうした方が良いのではないかとか
次の日にもう一回ばらしてやり直したりで時間ばかり過ぎてしまって、快く待ってもらったお客様にも感謝です
色もお客様とすごく考えて下塗りの状態からまた少し色を2度も替えたり
外ヒンジの付け根の部分の仕上がりも思うようにいかず数回やり直したり
いつもお世話になっている塗装屋さんにも本当に納得いくまで付き合ってもらって本当に感謝です。
すごく良いVANが出来ました。。。1年間も掛かってしまったけど達成感と同時に納車が近づくにつれ見れなくなるのか。。。という寂しさと(笑)
自分には才能はないかもしれませんがいっぱい考えたり努力したりすることはできるので時間は掛かりますが完成したものに後悔する事はない物が出来ました
このVAN、初めは外だけ塗ろうかみたいな話も進んだんだんですが
大げさですがやっぱりこの先ずっと残って歴史を繋いでいくミニVANだと思うし時間をかけて納得いくVANを作りましょうとはじまりました。
ミニに触らせてもらってありがとうございました。

お客さんと何度か話に出るのですが
そしてミニショップに来るのって敷居が高いんですかね
実際にやっている自分からすると、うちなんて建物は普通の工場だし一人で楽しくやってるし
敷居もなにもないような気がしてるんですよね
うちで敷居が高いってなると、よそなんていけないでしょ(笑)ってなります。
なんで初めての人でも普通に来てくださいね。
自分も若干の人見知りですが、お店(自分)とお客様という関係なので初見の方には丁寧に対応しているつもりです。
そしてミニに乗ってるという事ではみんな平等っていうかみんな同じというか
昔から乗っているから偉いとかマーク1乗っているから偉いとかも全然ないし、ミニの知識があるからどうとかもないし
シンプルに自分のミニが好きっていう事がよっぽど正義だと思います。
ミニは見てても良い所有感のある車だし、乗っても運転の楽しいホントに良い車だと思います。


今年もOKAYAMA INTERNATIONAL CLASSIC(ミニジャック)のチケット届いてます
必要な方がいれば教えて下さいね、取り置きしておきます。
今年は5月21日ですね。
西日本ではミニのイベントとしては1番大きいイベントですね
もしまだ行ったことがない方いれば是非行ってみて下さい。
スゴイ台数のミニを一気に見れるしミニって良いなって改めて思えるイベントだと思います。


VANとオースチンセブン。。。
VANもオースチンセブンやっぱりカッコ良いですね細部にわたってこだわってて。。。
どちらの車両もサブフレームがリジットで乗った感じも良いしセブンの方はダイレクトシフト、VANの方はリモートシフトで
オースチンセブンは1960年、VANも1967年式です
ともに60年あまり前に作られた車が現役で走れるなんてミニはすごいですね
それも今の車とも遜色ない。。。かどうかわかりませんが(笑)
走りに関しては充分に遜色ないと思いレベルだと思います
快適さに関しては。。。快適じゃないことがまた良かったりする事もあるし
ホントに所有感と乗って楽しい感覚を兼ね備えてる車だと思います。
ミニは良い車ですね。


組み付け中のミニVAN順調に進んでいます。
車検などの日々の整備と交互に進めていますがやっとここまで来ました。
もう少し掛かりますが丁寧に組み付けていこうと思います。


つい最近ウォーターポンプからの水漏れで交換したウォーターポンプです
プロペラ部分が錆でほぼ無くなってました。
エンジンブロック内も錆ていてこのような状況になっていまいした。
このミニに関しては長期間の放置(エンジンを掛けないまま数年経つ等)と水とクーラントの割合が水がかなり多い
というような感じだと思います。
ミニのエンジンブロックは鉄製なので錆びやすいです。
水の方が熱交換が良いのはわかるのですが、クーラントの割合を最低でも5割以上が良いと思います。
ちなみうちは7割以上にしています。
後でお客さんが補充する時に水を入れても大丈夫なようにです。
そして、エンジンオイルも重要ですがクーラントも重要です。
出来れば車検ごとの交換がお勧めです。
エンジンブロック内が1度錆びてしまうと錆を取るのがすごく大変ですし
錆がすごくなるとブロックを冷やしずらくなるのと錆がラジエーターに回るとコアが根詰まりして熱交換が悪くなりオーバーヒートに繋がります。
大事にすればずっと乗れる車ですので大事に整備していきたいですね。


ミニ雑誌にうちのお客様のミニが大きく取り上げられていました。
自分が整備しているミニが素敵なミニだと紹介されるのは嬉しい物ですね。
以前はミニ1000に乗られていてその頃からのお客さんです。
色々な縁とタイミングが重なってこのマーク3を自分自身も乗って貰いたくて紹介させてもらって乗り換え。。。
という流れになりました。大事にしてもらえてて嬉しいです。
北海道に住んでいるときに自分もマーク3に乗ってて
自分のはエンジンを1300に載せ換えてフューエルタンクをツインタンクにしてガソリン50リッター入るようにして
コラムキーが壊れてセンターキーに交換して。。。いろんな思い出があります。
お盆休みに北海道では珍しいくらいの猛暑の日で、勿論マーク3にクーラーなんてなく
渋滞で熱中症になりかけながら釧路まで行きました、道中涼みに入ろうとしたラーメン屋さんでお店にクーラーがなくて。。。(笑)
とんでもなく過酷な道中でしたが、猛暑の晴天で霧のない摩周湖がとても綺麗(普段は霧の摩周湖として有名な)で、
釧路湿原の壮大な景色や楽しい思い出ばかりです。
自分もミニからミニへ何台か乗り換えてきていますがどのミニも良い思い出がありますね。


自分が整備しているレーシングミニが調子良くて速いと嬉しいものですね
久しぶりにしっかり整備です、レーシングミニなので車検がないので要望個所と車検整備のような事をしています。
カッコいいですね


遂にストラットフォード15年目に突入です。
この数年、申し訳ないなと思っているのは
ミニを作ってくださいとかオールペイント、エンジンオーヴァーホール。。。等
大きな作業の順番待ちがすごくなってて何とかしないとな。。。という感じです。
ありがたい事なのですが年数を重ねることでお客様も増えて車検や普段のメンテナンスも増えていっています
といっても人を増やしたりそういう事もなく一人でやることには変わりないので
何とか良い方法を考えていかないとなと思ってます。
頑張ります

お店をもたれてすごいとか言われる事もありますが
そんな事はなくて、来て頂く皆さんがいるから続ける事が出来ているだけなんですよね
ありがとうございます
いつでも丁寧な整備を心掛けていきたいと思います


ストラットフォードタンクエプロン(定価3,000円)の紹介です
耐久性も考えていて硬い部分の革で作ってもらってて、小さくうちの名前も入れてもらってます
ステッチの色も指定できて赤と白では印象がかなり違いますね。
赤が売れてしまって現在発注中です。
ボディ色に合わせてステッチの色指定するのも特別感があって良いですね。
ご希望の方いれば教えて下さい。


ちょっと新しい事の準備をしています、今後のためにもこのミニ1台のみと言う訳ではなく
ミニ製作時など要望があればいつでも出来るようにです。
96年式より前のエンジンブロックに97年式以降のクーラー(リブベルトのタイプ)を付けるというものです
Vベルトからリブベルトにします、リブベルトの方が摩擦力が高くベルト鳴き、しにくいというものです
クーラーガスが12Aから134Aになった事でより高圧になり負担が掛かります、95、96年式はVベルトで134Aのガスです。
昔丸目のジムニーだったと思うのですがVベルト仕様の車体を後からリブベルトに交換するキットがあったんです。
ミニでもできればな。。。と思って考え始めました。
ヘッドを97年式以降の物に交換するのでオルタネーターも自動的に高出力の物に替わるのでメリットも多いと思います。
大きくかわるのは、シリンダーヘッド、プーリー一式、コンプレッサーです、どれも使用頻度の少ないUSEDで準備できるので良いですね、
勿論高額になりますが新品でも可能です。
変更に問題点があるとすれば、
97以降のコンプレッサーをそのまま付けてしまうとプーリーの中心がウォーターポンププーリーとクランクプーリーのセンターが合わなくなることと、
そのままではベルトテンショナーが付けれないという事です
それを解消するのにコンプレッサーのブラケットを鋳物のタイプではなくスチールのプレートの古いタイプの物に替えて1か所ベルトテンショナーのステーを固定する
本来ならブロック側のナット穴をコンプレッサーステーに鉄板を足して溶接するという所です。
2枚目の写真のステーの飛び出している所を後から付けました、自分が溶接が自由にできて助かりました。
後は薄いワッシャーで全てのプーリーが整列するように調整すれば装着可能です。
予備のパーツを沢山ストックしていますので、エンジン載せ替え等のタイミングで行えばそんなに手間が掛かることもないです。
この応用ではないのですが、これが出来れば96年式以前のエンジンブロックを97年式以降のボディに載せる事も自由にできます。
ミニは基本ボディは変わっていないので自由に出来ますね。
全て純正部品を使用するので1点もの。。。と言う訳ではないので整備も迷う事もないです。
長く乗ってもらう事に繋がると思います。
こんなのことを頭の中で考えて具現化していくのがとても楽しいです。


96年以前のエンジンブロックと97年式以降のブロックは違います、知らない人から見たらどこが?って感じかもしれませんが自分からしたら大きく違います(笑)

ミニのクーラーは年式で細かく分かれているんですよね、
94年式まではフロントコンデンサーでVベルトで12Aのガス
95、96年式はサイドコンデンサーでVベルトで134Aのガス
97年式以降はサイドコンデンサーでリブベルトで134Aのガス
細かく言うと96年式以前はブラケットやスイッチ配線等もっと色々と細かく違います。
特に94年式以前は取り付け方やクーラーのキット自体もさまざまで整備もしにくいミニがあります。

以前室内は吊り下げクーラーでエンジンルームは134Aガスのサイドコンデンサー仕様を作りましたが苦労しました(笑)
ですがミニは自由で自在ですね、楽しい車です
ガッツのあるミニの整備士の方で
こんな感じでクーラー付けたいので教えてほしいとかあれば電話して下さい
力になれると思います

今日の更新は長文になりました、誤字脱字あれば雰囲気で読んでください。


フロントサブフレームが割れています。
ラバーコーンがつぶれたままの状態で長期間乗られているとすごく負担のかかる箇所だと思います。
(後リジットに近いような硬いスプリングでも負担がかかると思います)
ミニ1000ではこのような事になったのは見た事がないです(レースで使うとかは別として)
1300INJクーラー付きミニが多いです、ミニ1000に比べたら100キロ近く重いですからね。
これは本当に乗っている方の判断や好みなのですが
潰れたラバーコーンでの乗り心地、路面の突き上げやハンドルの重さ、圧倒的な硬さ。。。がミニの乗り心地だという方もいるようです。
自分は本来ミニは結構しなやかな乗り心地だと思うんですよね。
勿論、ある程度の車高も必要ですがミニ1000のクーラー無しで新品のラバーコーンの車体や
ハイドロラスティックサスペンションのミニに乗るとすごく乗りやすく乗り心地も良いんですよね
でもやはり乗り心地なんて好みの問題なので
少しくらい跳ねようが路面を張り付くような感覚の乗り味が好きな方はリジットに近いようなミニに乗るのが良いと思います
ミニは自由です。
乗る方が乗りたいように乗るのが1番です。
何でも聞いてくださいね。
色んなメンテナンス、カスタムでのメリットやデメリットがあります。
そして車検の時にはしっかりと点検するので
現状のミニをより良くする方向へのアドバイスさせて頂いているつもりです。


NKMR様のVANオールペイントです。
気の使う所も多くサルーンのミニよりも色々と時間が掛かりますね
分解する時に組み付けの準備がサルーンよりも数倍多くて
写真を撮ったりメモを取ったり、塗装が上がるまでに部品を探したり他の準備もあります。
色々考えたすえの素敵な色になります、塗装上りがとても楽しみですね。
自分の白いVANも作ってから20年くらい経ちました、外装も少しずつ痛んで来てて一緒に歳を取っているなと感じます。
もう1度リペイントと考えることもありますが、VANを擬人化しているわけではありませんが今のまま一緒に歳を取りたいなとも思います。。。
時間が過ぎるのがとても速いです、仕事に遊びに集中していきたいと思います。


神戸に納車に行ってきました。
もう行き慣れた道という感じです200キロ過ぎですが遠くも感じません(笑)
H様うちのお店を始める前から整備のお話を頂いてた方で
お店を開けてすぐに機関回り一式させて頂いてからもう14年も経ちました。
改めて痛んでいる所の大がかりな修理、未実施だったルーフライニングの交換、外装のペイントも、
内装はハンドルの交換やナビの取り外しや、今回潰れ切ったラバーコーンを交換スプリングではなくあえてAVONの強化ラバーコーン
タイヤ交換も相まってハンドルがすごく軽くなりました。
これからまたずっと乗ってもらえるようにしたつもりです。
ありがとうございました。


ブリティッシュピクニック開催のお知らせです。
今年は9月11日だそうです。
ミニジャックとはまた違ったミニの楽しみ方ですね。
前売り券にはサンドイッチとドリンクが付いてくるそうです。
前売り券はローソンチケット(ロッピー)で買えます。

ローソンチケット[公演名 ブリティッシュピクニック] Lコード 63415

です、ロッピーちょっとな。。。という方でも
意外に簡単に帰るので初めての方も大丈夫だと思います。
ミニジャックとは違ってうちにチケットはないのですみません。


フロントガラスに貼るステッカーです。
カッコいいので注文しました、外から貼るタイプで¥2,000ーです
車検には剥がさないと通らないと思います(笑)
暑くなってきましたね、体調に気を付けて夏を乗り切りたいですね。


サーモスタットケースがボルトではなくてスタッドボルトで固定する主に旧タイプのエンジンブロックでよくある不具合ですが
サーモスタットを交換するのにナットを緩めるとスタッドボルトが簡単に折れてしまいます。
しかもサーモスタットケースとスタッドボルトが固着してケースが外れません
もうこうなるとドリルでスタッドボルトを削って取るという時間ばかりかかる作業になります(笑)
初めの写真は何とか2本は折れながらも抜けたんですが1本はヘッドの中に残ってしまって
こうなるとボルトギリギリの穴を開けて最後はタップを掛けて元の状態に戻します。
ホントに真ん中に穴をあけないとヘッド部分のネジ穴がダメになるので
斜めにあいていくドリル穴を少しづつ修正しながらあけていきます。
このミニももれなく数時間この作業に費やしました。
何とかうまい事出来ました
組む時はスタッドボルトはやめてボルトを組み付けです。


リアのバンプストプラバーです。
13インチのスポーツパックや巻き込むタイプのオーヴァーフェンダーを付けているミニが
タイヤがオーヴァーフェンダーに干渉しないようにするための物です。
ゴムを削って調整して組み付けます。
こういう事で困っている方は教えて下さい。


5月22日は岡山インターナショナルクラシックです
チケット入荷しました。(ついついミニジャックと呼んでしまいますねw)
取り置き等必要な方教えて下さいね
今年は開催されるようですね。
楽しみです。
事務局の方からお願いされたのですが
コロナの影響で2年延期が続いています、今年を成功させて来年以降につなげたいそうです
みんなで参加しましょうね!

NGO様先日納車しました。
NGO様のこだわりの詰まったミニが出来たと思います。
一見ノーマルのミニのような仕上がりですがエンジン内部や外装にも変更があり
新車以上のミニが出来たと思います。
ありがとうございました。
ずっと乗れるミニが出来たと思います。



島根のYMMT様
このような感じです。
軍手を内側にひっくり返してそのままうえからかぶせる感じです。
クラッチパイプの部分が少し隙間が空きますが大丈夫です。
滲んだフルードがボディに付いて腐食しないのが目的ですのでこのようにすれば問題ありません。
左下はウエスを巻きつけてタイラップっで固定してます。
右下はエクステンションでオーリングが付きますのでこの筒の下の線あたりの量にしておけば滲んでこないので同様の結果です。
後、プラスチックのキャップの蓋のそこにゴムのパッキンを作って付けるというのも効果があります。
また何かありましたら電話して下さい。



故障診断、勉強になりました
当たり前ですが古くなれば色んな所に故障が出てきます。
最近故障の感じで診なくても箇所が解るようになってきたと思っていましたが。。。幻想でした(笑)
ここが悪くてこっちに原因があるの?という感じでした
2日間ほどしっかりも診させてもらいました。
ミニはちゃんと直りました
また調子よく乗ってもらえます
まだまだミニの奥は深いですね。





NGO様のミニ塗装から帰ってきました。
めちゃくちゃきれいでアーモンドグリーンが深いですね映り込みもスゴイです。
と言う訳で明日から週に3日はこのミニの組み付け作業をしていきます。
完成するまでは通常業務が少し遅れ気味になりますがすみません。
ずっとやっているうちの作業の進め方です。
順番飛ばしはしない、大きい仕事は週の半分は進める、困っている人も出来るだけ早く。。。こんな感じです


あと、前から思っていたんですが
たまにBMWのミニの整備依頼が来ます、断るのも申し訳ないのですが、
国産車もBMWのミニも現在は一切整備していないのでお断りさせてもらっています。

ニーズはあると思うのでBMWのミニの整備が得意な方が専門店をすればいいのにな。。。なんて勝手に考えてしまいます。
ミニだってそんなふうに今のようにミニの専門ショップが沢山出来ていったんだと思うんですよね。
乗りたいが安心できる整備が出来るお店があれば。。。
そういうお店が出来てまたお客様も増えて。。。
まぁ人の事を心配してる暇があればミニの整備製作を待ってる方のミニをどんどんしないとですね
今年も頑張ります!!


今年1年間ありがとうございました。
続くコロナ渦で色々思うようにいかない事もありましたけど自分なりに良い年になったと思います。
来年もまたよろしくお願いします。
初心を忘れず頑張りたいと思います。
このお正月も色んな予定があるので楽しくすごしたいと思います


縁があってモンキーが自分の物になりました、大事にします。
そしてミニVANに載っけてみました。
良く似合っててカッコ良いです!
モンキーも50年以上作られてて歴史もすごいんですけど。。。その話はまたいつか
今日はVANの事ですが自分のVAN乗りはじめて。。。なんとなく20年くらいになってます。
このVANを買うまでは沢山の色んな車を乗り継いできたんですけどね。
それこそCRX、レジェンド、サニトラ、ミニのサルーン。。。覚えてないですけどまだまだ何台も乗ったような記憶です。
いつの間にかこのミニVANが好きになって欲しくなって色んな所の売ってるVANを見に行って(関東や関西まで行ったり)
迷ったんですが結局地元に売ってたこのVANを買いました、買った時は外装もいかつい仕様だし色んな所が痛んでたんですけどね。
外装は買った時にやり直してエンジンは札幌いた時に何度も積み替えました。
その時はとにかくミニにのめり込んでて色んな仕様のエンジンに乗りたくて仕事が終わってから自分のエンジンを作ってました
あれこれ良い事もそうじゃない事も教えてもらいながら何基も組んだと思います。
夜遅くまで残って自分のミニを触らせてくれて、教えてくれる仲間いてガレージミニノースランドは自分にとってホントに良い会社でした。

もうこのVANは手放したりすることは一生ないと思うんですけどそういう車に出会えて良かったという話でした。

皆さんのミニもそういう存在だったら良いなというか、それを自分が手伝えればなと思ってます。



今うちで使っている1300cc用のラジエーターですが
少し専門的になるのですがアッパータンクは1300用ロアタンクは1000cc用の物にドレンコックを付けてもらっています。
電動FANのスイッチは上に変更するためロアタンクに着くスイッチは必要ないのでブッシュやスイッチから漏れる可能性もなくすためです。
スイッチを上に変更する理由は
ミニのラジエーター(ほとんどの車のラジエーターでも)の機能は冷却水がアッパータンクの口から入って下のロアタンクに流れる過程で冷やされます。
なのでラジエーター容量を増やすという事は全体の冷却水が増えてウォーターポンプで回されるFANによる空気の当たる表面積が増えて冷やす能力が上がります。
なので冷却水が上から下に流れていく間に冷却水の温度がノーマルラジエーターに比べてより温度が下がるという事です。
ノーマルラジエーターにて設定されている電動FANのスイッチをそのまま容量アップのラジエータで使うと
結果的にヘッド辺りの温度が上がって電動FANが回ってほしい時でも冷え方が大きいのでロアタンクに付くスイッチ温度が達せずに
電動FANのスイッチが入らないという時間が一定時間あると考えられます、それ以上に冷却水の温度が上がれば回るんですが
当たり前ですが自分はヘッドの温度が必要以上に高い状況が続くのは良くないと考えています。
そしてそのスイッチを上に付けることでその問題は解消されます、勿論同じスイッチではなくヘッド辺りの冷却水の温度に合わせたスイッチです。
このラジエーターも取引先のラジエータ屋さんにお願いして作ってもらっています。
自分の考えを聞いてくれて要望通りにしてもらってとてもありがたいです。
でも
色んなお店色んなお店の考え方があります。
手動のスイッチを付けるのも良いと思います、そのままのスイッチを付けるのも間違ってないのかもしれません
サーモスタットの温度設定もです。
よそのお店を否定しているわけではないのでその辺りはよろしくお願いします。
乗っている方が良いなと思われるメカニックのいるお店で整備されてくださいね。
うちではよそのお店の事を悪く言う方はいませんし聞きたくないのでその辺もよろしくお願いします笑笑

うちも今月で14年目を迎えました
来てくれている人みんなのおかげです。
ありがとうございます
また気分を新たに1年頑張ります。


3カ月くらい待ったでしょうかやっと入荷しました。
インジェクション用のファーストロードカムです。
インジェクション用の274のスキャッターパターンのカムも乗った感じ下から上までスムーズに回って力も出てて良かったんですけど
このカムは274と比べると下の回転から力が出るようです、オーヴァーラップとかリフト量とかの変更です
細かく自分の好きなようにカムを設定できるってホントにミニって良いですね。
しかも最近のケントカムの製品精度も良くて嬉しいです(値段は高くなって嬉しくないですけど笑笑)
自分も組み付けるのが楽しみです。
すでにヘッドもミッションも組みあがってピストンの組み換えも終わっていますので
今作業中の仕事が終わり次第組んでいきます。



販売車の整備です。
うちでは基本しっかり作ってから販売スタイルなんですが
お客様とお話しして今回は納車整備という感じです
ですが、タイヤ、バッテリー、ブレーキパット、ブレーキシュー、マスターシリンダ交換
リアホイルシリンダOH、ドライブシャフトOUT側ブーツ、ボールジョイントガタ修正、ステアリングラックエンド交換
プラグ、エアエレメント、負圧チューブ、ステディロッドブッシュ、サーモスタット、クーラント
エンジンオイル、オイルエレメント。。。等は交換です。
これでもUSEDカーなら最低限だと思います。

最近ミニの値段も上がって儲かるのか中古車屋さんがミニを販売した話を聞くんですが
納車後に直ぐに止まったり大がかりな整備が発生したり。。。
半年で3回も長い事修理に預けてた。。。とか
個人売買じゃないんだから。。。と思ってしまうような事をお聞きします。
いくら新しいミニでも21年以上前の車です。
ミニの事(現状の状態も含め)を知っている直せる整備士がいるところで買うのが良いですね。

ちゃんと整備してあるミニは新車と遜色ない状態のものも有れば
乗りっぱなしで何も整備してない車はホントにギリギリ走っている感じです
ミニを探されている方は慎重に検討して下さいね。
ちゃんとしたミニは長く乗れるしすごく楽しくて良い車です。





ボンネットストラップ、ステッチが入るとより可愛いですね。
こだわりの部品ですね、このベルトはミニのオーナーで革製品のお店をされてる方です
先日革の財布も購入させていただきました。ありがとうございますずっと使います。



色んな所からケミカル部品を降ろして使っていますワコーズからはこの2点
バリアスコートは知ってる人もいるかもしれませんが、ボディの保護材ですね。
持ちも良いし艶も良い感じですゴム類にも使えますしね。
もし迷っている方がいれば1度使ってみて下さい、勿論好みもあるので絶対と良いという訳ではないですが自分的にはお勧めです。
そしてその横にあるのがエアコンパワープラスというクーラー配管に充填するオイルです。
特にコンプレッサーのフリクション低減に優れているようで総じてクーラーの吹き出し口からの温度が下がります。
最近の夏は外気温も異常に暑いのでクーラーガスが高温高圧になりやすく冷えにくくなるので何か良い物がないかとたどり着いた商品です。
うちで車を作るときは必ずクーラーガスと同時に充填します。
いつも思っていますが値段ではなく性能で選んでいるつもりです。
安くても良い物も沢山あるし、なぜか同じなのに安かったり高かったり。。。
少しくらい値段が高くても恒久的に使えるならそっちの方が経済的ですし
限度はありますがいつも自分ならこれを使いたいなというものをお客さまにも使っています
でも無理にと言う訳ではなくお客様の指定の部品があれば、問題ないと判断すればその部品を普通に使用します。


久しぶりにおもてのミニを全部エンジンを掛けました。
どのミニも乗って出かけたくなりますね、ナンバーがないので無理ですが。。。
6月も今日で終わって明日から7月です。
今ちょうど工場内に京都ナンバーと姫路ナンバーが入っていて(福山ナンバーも1台)
新規の方や業者関係の方は遠くからすごいですね。。。なぜ?といったように言われます
自分はいつも通り作業させてもらっていますがその様に感じられる方もいるんですね。
どこから来てもらっても大事なお客様です。
どの作業も全て立派な作品だと思っています。
どのお客様もみんなミニが好きで当たり前ですが話すのも楽しいですね。
7月も頑張ります。
遊ぶ予定もぽつぽつと入って来てて楽しみです。
ミニの話が楽しいのはホントに楽しいんですが、
悪気はないのかもですがミニをけなす系の人は逆にメッチャ苦手ですね(笑)

昔うちから遠く離れた地域に引き取りに行ったときに
ミニを載せてると近所の人が来て、昔ミニ乗っててそのミニはよく壊れたとか室内うるさいとか振動がすごいとかもう乗らない。。。とか
悪気はないと思うのですがそのなふうに話しかけてきて。。。
自分が「何が言いたいんですかなんか文句でもあるんですか?」なんて普通に言っていたんですよね。
若かったですね(笑)



すごくきれいな所です、地元なのに行ったことなかった場所ですごくきれいだったのでご紹介です。
ここは切石山と言ってうちの店から30分位の所で横島の山頂です。
山道に入ると道が少し狭くなりますが山頂すぐ近くまで車で行けて少し歩くとこの場所まで行けます。
瀬戸内海良いですよね。
そしてここに行くまでに田島という島を通過するんですがそこに
「うみと」というカフェがあってそこもまた素晴らしく良い雰囲気です
今はコロナの影響で休業されているんですがまた紹介させて下さい
仲良くしてもらっているお客様がカフェのオーナーです。



兵庫NGO様の開始です。
お待たせしましたホントは半年前から始めれれば良かったんですが今から頑張ります。
めちゃくちゃ状態の良いBODYです。
まだボディ横のステッカーも色あせてないほどです。
ですがこのミニは配線まですべて取り除いて、サブフレームも降ろしてからスタートです
交換できる消耗部品はすべて交換して
限りなくこのミニが新車として走り出した状態に。。。箇所によってはそれ以上にと考えてます
昔よりも良い部品も沢山有りますからね、逆もありますけど。。。
いつまでも壊れない乗りやすいミニを作りたいです。


UTM様完成です。
ミニ1000良いですね。
整備前はクーラーを少し考えられてましたが結局付けなくて
1000らしく軽くてキビキビと気持ちよく走るミニです。
1300は1300で良いですが、1000は1000ですごく良いですね。
最近ミニの事でお客さんと色々話しましたが。。。ミニに変わる車ってないんですよね。
所有感もあって運転も場所を選ばず楽しい車
設計もすごく古いはずなのに乗りやすいし、乗り心地も柔らかいから硬いまで自由に変更できるし
良い車です。


小さめの買い物バックです。
あまり大き過ぎず買い物にぴったりです、自分が使っていて便利なので皆さんにもどうかなと思って紹介です。
これ裏地が銀色で保冷バックにも使えます。。。というか本来は保冷バックなのかもしれません。
1個1000円です。
白地に緑のミニ60thのロゴで可愛いデザインです




セイハロー無事に開催出来ました。今回はうちのHPのみの告知でした。
何台くらい集まったんですかね、来られた方ほぼ全員と楽しく話せて良かったです。
乗り始めたのがここ数年という方が他のミニ乗りの方と話せてよかったって言われてたり良い会でした。
主催者らしいことも一切せず。。。すみません(笑)
これがイベントが続く一番の要因かも知れませんね

そして下の写真はセイハロー前日に伯方島でキャンプした時の朝日です。
素晴らしい日の出でした、前日夜には流れ星も見たりお酒もしっかり飲んで瀬戸内海ホントに最高です。
昨年末に原チャリツーリングキャンプを企画していたんですが予定が合わず。。。
ならセイハローの時にキャンプって感じになりました。
それにしてもキャンプの時に写真取り過ぎてこの写真を最後にデジタル1眼カメラのバッテリーが無くなるという失敗をしてしまい
セイハローでも写真をいっぱい撮ろうと思っていたのに残念でした。


仕事も楽しく充実していますが、遊ぶのもやっぱり楽しいですね

セイハロー今年は出来たらなと思っています。
4月11日(日曜日)
大三島道の駅多々羅しまなみ公園(大三島IC下車すぐの所)
道の駅駐車場(道の駅向かいの大きな駐車場の方に集まる予定です)
今の状況なんでいつもに増して参加は自由です。
10時頃を目標に集まっていつ来ても良いいつ帰っても良いイベントです。
一般の方も使われる駐車場です絶対に迷惑のないようにしましょうね。
貸し切り横1列に並べたりもしません
そして駐車場をお借りするので道の駅で何かしらお金を使いたいと思っています。
セイハローとは「こんにちは!」と言って気軽にミニの事ミニ以外の事を話す。。。それだけのイベントです。
参加費も勿論いらないし、いつ来てもいつ帰ってもいい縛りのないイベントです。
もうイベントと呼べるかどうかも微妙なイベントですね。。。(笑)
野外で風通しも最高だと思いますがソーシャルディスタンスを保って行動しましょうね

何年か前の鷲羽山でのセイハローの模様です。


OKAYAMA INTERNATIONAL CLASSIC(旧ミニジャック)今年は開催されるようです。
日にち金額等はチラシで確認できると思いますが5月16日に岡山国際サーキットでの開催です。
マスク等コロナ対策もちゃんとしての開催になると思います。
チケットも届いていますのでご希望の方は連絡くださいね
セイハローにも持っていきますので必要な方はお声かけ下さい。


車検登録作業で預かっていました。
この方は昔ミニ屋さんでアルバイトもされてて内装外装廻りの事は全て自分でされています。
ボディはオールドイングリッシュホワイト見えにくいですがルーフはマルーンでの塗装です。
フロントエプロンの下を丸くされたり内装も全て張り替えてカッコ良いですね。
メーター回りも革を張って素晴らしい出来です。
このような加工も出来ますので木目が痛んでいる方はこういう風にカスタムされるのも良いですね。


たまには模様替えをしてみようかなと思っています。いつになるかわかりませんが(笑)
お店も13年も超えると色んなものが集まりますね、買ったものや貰ったもの。。。でもどの部品も入手の経緯は覚えています。
普段の生活の事は覚えないといけない事も忘れたりしてしまうんですけど、不思議ですね。


うちにあるバルブリフェーサーです。(もう10年くらい使っています)
昔とっても仲良くしてもらってたバイク屋さんのお父さんに譲ってもらいました。
ミニの1300CCは特にエキゾースト側のバルブの当たり面が虫食いのように摩耗しています。
新品バルブに替えなくても修正すれば普通に使えます。
カーボンや汚れを先にキレイに取ってから向かって左のチャックの良い位置にバルブを差し込んでロックします。
バルブに水を掛けながら回転しているバルブ側をハンドルで横移動させて逆方向に回っているグラインダーに当てていきます。
表面がキレイになるまで慎重に少しずつ削っていきます。
この作業が終わればバルブを旋盤に付けてバリを取ってキレイに磨いて完成です。
イン側はカーボン汚れを取ってから旋盤に付けて磨くと終わりです。
次にシリンダーヘッドのバルブの辺り面の幅を調整して擦り合わせて、光明丹で辺り面を確認して完成です。


良い部品。。。
当たり前ですが、お客様にはいつも良い部品を使いたいと思っています、
例えば今まで使っていた部品が急に品質が悪くなったりした時は
今までとは違う部品を探したり紹介してもらって使い
今まで使っていたものよりも良い部品を見つけるとそちらを試したり。。。
品質が常に安定してれば良いのですがなかなかそういう訳にもいかないのが現実です。
それに文句言ってもしょうがないので、
うちで修理してくれる方にはなるべく良い物をと思っています。

ずっと良いと思って使っている部品が無くなるときは
大体が注文した時に「えっ!!もう無いんですか?。。。どうしよ!?」って感じです
良い部品の在庫が沢山ある少し昔にタイムマシーンで行って大量に買ってきたいです。。。
でもそんなことしてたら経理がでたらめになりうそうですね。。。(笑)

写っているヘッドガスケットは新しい1000t用の物だったり、信頼性のあるデスキャップにローター
フルトラのイグナイターやラックブッシュにテンションロッドブッシュ等ですね。
金額も高かったり意外に安かったりですがどれも自分が今良いと思って使っています。


どなたか1000tのシングルキャブに使える電磁ポンプで良い物があれば教えて下さい。
以前はミツバの吐出量の少ない方のポンプを使っていたのですが販売が停止になって久しいです、
1300ならニスモや他にも選べるのですが、もう少し容量の小さめの物で良い物があれば。。。って感じです。
良い情報があれば教えて下さい。


HP中に広告が載っているかもしれませんが、うちとは関係ありませんので特に気にしないでください
広告が載らないようにしたはずなのですが見ると広告が載っているようです。


倉敷のUTM様のミニ作業開始です。
10年位車庫で寝かせていてこれから復活です。
これから細かく状態をチェックしていって見積もりを作ります。
初め連絡頂いたときは10年車庫で。。。という事をお聞きしたのでどんな感じかと思っていきましたが
思っていたよりもずっと状態が良くてボディも左右のドア以外は錆もほぼなくて
燃料タンク内が少し錆びているものの錆処理すれば交換するまでもなさそうです。
足回りをすべてOHして、エンジンを降ろさずに出来る事を大体やって
10年前よりももっと良い状態にしてお返ししたいです。
ミニ1000らしく運転してて軽快に気持ちよく走るようにしたいです。勿論トラブルなく長く乗れることを念頭にです。



この前オイル交換に来てくれた方のミニです。
ミニって自由ですねこういう感じも好きです。
自分ならブレーキウィンカーの2色にしてバックランプはトランクに貼り付けとか。。。って考えますが
ランプを3つ縦に並べて反射板をオーヴァーフェンダーに付けていてきれいに収まっていました。
かなり時間を掛けて作られたようですごく気に入られているようです。
乗っても楽しいし見てても楽しい車ですね。



年末は家の3部屋の模様替えを一気にやって何とか3日間で終わることが出来て
年始はお墓参りから始まり身内の家に神社に数人のお客様と春のセイハローの下見ツーリングをして
あっという間にお正月休みが終わりました、いつも同じことをするもの良いですね。
コロナの影響でいつもと同じという訳にはいきませんが、出来る範囲で仕事も遊びも頑張りたいです。
後、春から行かないと。。。思っている健康診断にも行きたいです。
今年は持っている膨大なミニの本(雑誌や整備書、専門誌)を改めて読み直そうかと思っています。
これからの何かヒントになればなと思っています。
昔。。。札幌時代にhow to modify your mini と言う本をメッチャ読んでました
元々洋書で翻訳してある物を読んだんですが翻訳も今の本のように完成されていなくて面白いんですよね
また読んでみよう

 



例年通りとはいきませんでしたがコロナに気を付けつつキャンプツーリングも出来ました。
でもコロナの影響かどうかわかりませんがミニの製作の仕事が1つ無くなったりミニジャックも中止になったり。。。
色々ありますが今出来る事をコツコツやったり、出来る範囲で楽しんでいけたらといます。
たまっている仕事も沢山有りますがに大事に着実に進めていきます。
来年もよろしくお願いします。
写真は10年くらい前に作ったミニで今でもボディの状態も調子もとてもよくて作った方としてはありがたいです。
どのミニもそうですが自分が作ったミニはどのミニも思い出深いです。
初心を忘れず頑張ります。




工場内も少し落ち着いてきました。
2年周期で訪れる車検の多忙期で本当にこの時期(8〜12月)に集中していて1台終わっても次々に入庫してくるという感じです
ですが1台づつ大事に向き合って作業したつもりです。
作業させて頂いたお客様、ありがとうございます。
逆に車検が少ない時期もあって一月に1台も無い月もあったような。。。分散すると良いのですがそういう訳にもいきません。
それに加えて今年中にはTKHS様のエンジンOHを納車すると約束していたので車検作業と並行して進めていました
本日無事に納車完了しました。
ずっと長く乗れるように一生懸命作ったつもりです。
そんなこともありついついHPの更新を怠ってしまいました。
また頻繁にHP更新頑張りたいと思います
下の画像はTKHS様に組んだスプリング無しの190oのスポーツクラッチディスクです。
ディスクのプリングが割れて変な音がしたり、クラッチが切れなくなる車両を過去に何台かあって、
指定が無ければスプリングのないタイプのディスクを装着しています。
なるべくですが少しでも長くトラブルが出ないよう整備をするのがうちの指針です。
年明けから倉敷のお客様のミニを復活させてその次はミニVANのオール塗装してその次は姫路の方のミニを作らさせて頂きます。
頑張ります。


長物、良いですねクラブマンエステートとミニVANです。
車検と修理での入庫ですどちらも大事にされていてほんとに状態の良い車体です。
自分のミニVANを買ったのも20年近く前になりますが、売りに出されている車体を関東や関西へと何台か見に行ったりしました。
結局買ったのは福山だったんですけどね。。。当時は今よりも程度が悪い物が沢山売っていたような気がします
そして今月は
TKHS様の組みあがったエンジンの載せ替え、その他の作業をどうしても今月中に仕上げないといけないので
11月の半ばあたりで7,8日集中してやりたいと思います。
今預かっている作業中のミニが終わり次第その作業に掛かりますので、
今月入庫予定の方や来られる予定をされている方には少しご迷惑をおかけるかもしれませんがよろしくお願いします。
偶数年のこの夏から冬の車検台数がすごく多くて毎日車検を頑張っています、
この時期を外すと車検がない月もあるんですけどね集中するものですね。
今出来る事を頑張ります。



エンジンのOHをする時は必ずシリンダーの内径を1シリンダーに付き縦横の上中下の3か所の6か所測ります。
このエンジンに関しては1番大きい所で1000分の40大きくなって1番少ない所で1000分の20でした。
クロスハッチも残っていて問題なくそのまま使用することが出来ました。
ボアゲージで測定する時はマイクロゲージを使ってボアゲージを70.610に合わせてから測定です。
そのマイクロゲージがくるっていたら。。。と思われる方もいるかもしれませんが
マイクロゲージは使う前に毎回50mmの基準棒で0セットしてから使います。
これでも1000分台だと1000分の1とか2とかはずれてしまうかもしれませんので1か所に付き2回測ります。
1回とも同じ数値ならOKとしています。
エンジンのOHはばらす時にいろんなところを測定しながら、
組む時に何が必要なのかを確認しながら進めていきます。
組む時は一瞬で、ばらす時、測定する時、きれいに洗う時にすごく時間が掛かります。


インジェクション車の車検整備での燃料ホースの交換です。
燃料タンクから出てるホースはまだ柔らかいですが、燃料フィルターの部分と
エンジンルームのボディからインジェクターに入るホースの部分が硬くなってきています。
漏れる前に交換したい部品です。
インジェクションミニも古い車体で28年前新しい物で20年とかですかね
充分に交換時期だと思います。
車検時に予算に余裕があれば交換した方が良いと思います。
ちなみにキャブ車の方は交換した事があると思うのですが
もしも交換したか覚えがないな。。。という方は1度点検した方が良いですね。


ルーフライニングの交換です
パラパラと天井からスポンジの粉が落ちてくる。。。嫌でよね
96以前の年式ではビニールでその様な事はないのですが、
97年式以降はモケットのような材質になって黒く汚れていくし最後にはスポンジがポロポロと落ちてきます。
そして交換するんですが過去に塗装や雨漏れでウェザーストリップを交換していると、
このようにゴムがボディに当たる部分にシーラーを入れてあることがあります
このまま新しいウェザーストリップを入れると雨漏れの原因になったりウェザーストリップがボコボコになったり(凸凹に見える)するので
きれいに取り去るしかないのですがこれが本当に時間が掛かるし大変です。
なおかつこのミニは内側にライニングが落ちて来るのを止めるためになのか、ボンドが塗ってあって。。。こちらも取り去るしかないのですが
結局1日中シーラーとボンドを取っていました。
自動車の整備は後に整備する人のことも考えて行うのも整備だと思うんですよね。
その場しのぎやもうバラさないだろうという整備はしてほしくないものです。
と言っていても乗っているお客様には関係ない事なので
しっかりきれいにして数年後に天井端にボンドのシミがでないようにきれいにしてからルーフライニングを張っていきます
完成が楽しみです


神戸のH様の車検完成しました。
このミニを診させてもらってからもう12年目となります。
大きなさびや痛みもなく大事に乗って頂いています、作った方としてはとても嬉しいです。
今回は車検整備のほかにメーターパネル、ドア木目のリフレッシュや痛んだルーフやオーヴァーフェンダーの再塗装もしました。
こまめに痛んだところ(内装、外装、機関廻りも)を直しながらより良く自分好みにしつつずっと乗る。。。素敵な乗り方ですよね。
他のご要望の箇所も上手く出来たと思います。
22日は納車に行ってきます。


センターメーター取り付けですが程度の良さそうなもでしたが、
接続部分のギボシのカシメに問題があって全部交換です。電球バルブの状態も確認してダメなものは交換です
ギボシを取り付ける時ですが、プラス側はメスでマイナス側はオスのギボシです。
もしも抜けたとしてもショートしないようにです。
97年式以降のミニにセンターメーターの取り付けの時はメーターケーブルの穴を開けたり、メインハーネスの移設、
ハンドルへ行く配線も取り回しを替えたり、配線に極力無理のないように取り廻していきます
他にはメーターカウルの後部をヒーターホースと配線の逃がすためにメーターカウルを加工します。
キャブ車のミニにはセンターメーターも加工が少なくつきますが、高年式になるほど加工が増えます。
ですが1度付けたらトラブルなく乗れるように取り付けしているつもりです。

UD様作業を始めています。
メッキのオーバーフェンダー新鮮ですね。
少し前に買われて気になるところもありうちでの修理をお願いされました。
外装はとてもキレイでオールペイントされてそんなに経過してないのではないかと思いますが
機関廻りは新車当時の部品が付いていたり、これからずっと乗るにあたりやった方が良い箇所が色々という感じです。
うちに初入庫なので現状を確認しながらの作業です


クーラントはこのような感じです。
ガッツリ錆びた色のクーラントが出てきました。
クーラントに関してはミニはエンジンブロックが鉄製なので内部が1度錆びてしまうと錆をとるのが大変です
可能なら車検ごとに交換が良いのかなと思います。(クーラントの比率も濃い目で)
大変というのはブロック内部が錆びて錆びてしまうと錆がぽろぽろ取れてラジエーターにまわりコアを詰まらせたり、(ヒーターコアも同じ)
シリンダー付近に錆が大量に発生すると熱交換が上手くいかずオーバーヒート気味になったり良い事は何もありません。
これが今の自動車の主流のアルミエンジンブロックなら少々交換しなくても、交換したとしてもクーラントと水の比率が薄くても大丈夫なのかもしれませんが
ミニの場合はちゃんと濃い比率のクーラントで交換したいです。
今回は水でしっかり流し切って新しいクーラントを入れていきます。ちなみにサーモスタットも新車当時の物でした。
サーモスタットも壊れたりすると大変なので数年に1度は交換した方が良いですね。
壊れたらなにが大変かは気になる方は書くと長文になるので直接聞いてください。



燃料フィルターを入口の方を下にして出てきた燃料の画像です。
20年間交換したことが無いとこれくらいは汚れが出てきても驚きません。
こんな感じでフィルター内が汚れていると気になるのは燃料タンクの方ですがこのミニに関してはタンクは見える範囲はキレイでした、一安心です。
燃料タンクがキレイなら頻繁に替える必要はないですがそれでも7〜8年に1度は交換した方が良いですね。

まぁでもどの部品(消耗品)をいつかえるとかは整備される方やそのお店の考え方次第だと思います。
だからこそではないですが、大切なミニは自分が信頼しているお店やそこのメカニックの方にお願いするのが良いですね。
たまにですがよくこんな整備するなぁ!?。。。という整備した後の箇所を見るのも事実です。




エンジンオーバーホールの開始です。
ミニは先々月には預かっていたんですが今月から開始です。
ずっと乗れるミニにしたいと思います。
しっかりと洗ってブロック内の錆処理を先にしました。
これから状態を見ながらばらしていきます。




エコバック
ついつい持ってるのに忘れてお店に入ってどうしよ。。。ってなるやつです
ミニ柄のエコバック、色も4種類あります、1個¥455円(税抜き)です。
おー使ってみるかって方、教えて下さい。
そして横に写っているのがうちに前からあるBMCの革製キーホルダーです。
色も種類があるのでこの色が欲しい方という方がいたら教えて下さい。1個¥1300円(税抜き)です。
センターキーの方はセンターキー、ドアキー、燃料キャップのキーがキレイに収まってお進めです、
センターキーではない方にも勿論お勧めです。

マーク1の整備を始めました。
エンジン以外の機関廻りと足回りのOHです。


マーク1のブレーキマスターシリンダーのOHです。
漏れていなかったんですが、長く動いてない車体の部品は動き出すとすぐに漏れたり。。。
自分のミニだと逆にそういう部分を試すんですが、お客様のミニでは迷わずOHです。
お客様の乗り出したミニが直ぐに故障とかメカニックからしてもほんとに嫌ですからね。
画像はきれいに洗った後です、これから部品を組み込んでシルバーにペイントして完成なんですが
このマーク1のエンジンルーム、良い感じにやれているのであえてこのまま未塗装で組み付けます。
残りの部品の入荷までもう少し掛かりますがそれが終われば整備の方は完成です。


デフシールからのひどいオイル漏れを修理です、合わせてブーツの交換です
奥のナットを外してフランジを引き抜いてシールを交換、スプラインからのオイル漏れを防ぐ対策してから
ナットを締め上げるのですが、割りピンが入るのでナットを既定のトルクで締めて割りピンの穴位置が悪いとナットを交換。。。
8個目のナットでやっと良い位置にナットが穴の位置に来ました。ここからドライブシャフトのフランジをユニバーサルジョイントを挟んで組み付けです。
凝った作りで時間が掛かります。この辺りは丁寧に進めていきます

燃料タンクに電磁ポンプが付いているのですが、フィルターの交換して気付いたのですが
燃料ホースが8oのホースでした、タンク〜燃料ポンプ〜車体配管パイプという流れなんですが
タンク〜ポンプは8oでも大丈夫(ホントは6oが良い)なんですが、車体の配管につなぐ部分は絶対に6oのホースでないとだめだと思ってます。
もしもゴムホースがバンドの形に変形して相対的にバンドが緩んだ状態になったり、バンドが壊れたらホースが抵抗なくパイプからスルッと抜けます。
これが6oホースならホースバンドに不具合が起きても。配管にきつく入っているのでホースが抜けにくいんです。引っ張らないと抜けないと思います
この部分は特にですが故障に関しては対策が出来るのであれば出来るだけの事はしたいです。
今回は既存のホースの状態が良いので、車体配管の手前で変換ジョイントで8oから6mmにしました。
ちなみにエンジンルーム内のホースは全て6mmに交換しました、フィルターもつけました。

リアのブレーキ配管のホースに繋がるフレア加工の部分が割れていたので作り直しました。
この工具かなり高額でしたが、簡単に加工ができるのでたまにしか使いませんが役に立ちます。
このマーク1も時間が掛かりそうです。
金曜からはTKHS様のエンジンOHの作業の開始や、車検や待ってもらっている作業もあるので
段取り良く、順番を飛ばさず、皆さんの作業をよく考えて進めたいと思います。
よろしくお願いします


SN様のミニ完成です!!
少し前に完成していたんですけどいよいよ納車が近づいてきました
天気の良いお休みの日に納車になりそうです。
BODYカラーから外装内装、エンジンの仕様まで全てを話し合って決めて、
沢山の時間を費やしましたがやっとここまで来ました。
依頼されてからほぼ1年の時間をこのミニの事を常に考えながら過ごしてきました。
これやったら良いかも、1度組んだ後これはやっぱり替えよう。。。
1300キャブクーパーに少しの排気量アップ、緩めのハイカム、134Aクーラーに。。。
考えないで作業した所がないくらいな感じです。
ずっと乗れるミニが出来たと思います。
ミニが販売されていた41年間その後の20年、新しい部品も作られたり
年式を超えて良い所を融合させてミニを作るとこができます。
ミニって自由ですね。


クーラーの低圧パイプのゴムホース部分の交換です。
かなり強いパイプですがサーモスタットのケースに当たって痛んでいることもあります。
新しいパイプは販売していないので高圧パイプの業者さんに交換してもらいます。
この業者さん前にマーク1のハイドロサスのジョイントも直してもらったり頼りになります

SN様のミニも大詰めです。
ドアのモールですがこういう部分を新品にする積み重ねでミニが全体がキレイに感じよく見えます。



OKMT様タペットカバーこのような感じになりました
外れていたフィラキャップを固定するピンもちゃんと再生出来て
所々剥げていた黒い塗装も1度磨いて耐熱の結晶塗装にして完成です
良い感じにできました。
車検作業と他にもいろいろありますので続けて作業したいと思います。



ハーモニックバランサー取り付け、ファイナルギアのギア比変更、クラッチ板交換、タワーマウント交換作業です
このミニ10年前に製作したミニですが、ずっときれいで調子の良い状態を保って乗ってもらってて嬉しいです。
10年か。。。と思うと少し感慨深いですがこの先まだまだ長く乗ってもらえるように整備します。
部品の進化もありますが10年前も変わらずちゃんと整備してたなと思います。
ちょっと何を言ってるかわからないかもですが今出来る最善の整備をいつもしたいと思っています。

今月最終週はSN様のミニをまとめたいと思っていますので
申し訳ありませんが来週整備を依頼されても来月にさせて頂くかもしれません。
細かい所が残っているので1週間集中して仕上げたいと思います



エンジンも載りました。
もう少しっぽいですが。。。これからヘッドライトリレーを付けて配線の長さを調整してトラブルが起きないように結線したり。。。
でもあと少しです!
トランクボードに見えるコーヒー缶はもちろんコーヒーではなく、BODY同色の塗料の容器です。

去年までのこの時期はミニジャックや他のイベントに行ったりしていましたが
今年はコロナの影響でイベントが無くなっているので少し寂しいですね
早く収まって大きなイベントに参加したり、うちのイベントもどんどんしたいです。



現在製作中のミニやっとここまで来ました。
週の半分はこのミニの作業、後の半分で車検やその他の作業です。
ほとんどの部品が何らかの加工などで外した部品を元通り。。。という訳ではないので時間が掛かってしまします
ヒーターは95年式の物でこの年式以降のプラスチックの物では雰囲気が出ないし
昔のタイプだとウォーターホースが運転席の方に出口があってパネルの下側を通るので色んな所に干渉するので不具合が出やすいんです
クーラーのユニットもスッキリしてて良い感じです
後はメータ―を付ければエンジンを載せて。。。という流れです。
他の作業が続けて入ってきているので段取り良く進めていきたいです。


「セイハロー」
毎年の恒例行事ですが一応説明を
セイハローとは
ミニに乗っている人
ミニが好きな人
昔ミニに乗っていた人
誰でも大丈夫です、
会ってこんにちはそれから楽しくミニの話をすれば。。。というかるいイベントです
時間も特に決まってなくて朝10時位からお昼までですかね
一切縛りがなく自由に来て自由に帰るそんな感じです。

数年前のセイハローの様子です。



何もなかったエンジンルームに部品を順番に取り付けていきます。
健康面やお店の経営に問題なければ自分は今から15年以上は整備が出来ると思いますが、
その先にもしも自分以外の方が整備してもわかりやすいようにと思ってミニを作っています
たまにその人にしかわからないような配線の作り方をしていることも。。。
違う色の配線数本を延長するのに同じ色で長くされたり、国産の部品を強引に付けてあったりします
自分は極力既存の物を尊重しつつシンプルに誰でもわかりやすいようにしているつもりです。
ミニだって新車の時は壊れなかったはずですからね。




キャブ車のミニの配線です、これでエンジンルームと室内全部です。
今作っているミニの物でヒューズボックスのOH、ラインヒューズの交換、ギボシの交換
スターター部、アースのターミナルの清掃、ACGのカプラ内のギボシ交換、
スターターリレー、ウィンカーリレー、ハザードリレーの交換、増やす配線を一緒に束ねたり。。。
サイドマーカー、ワイパーモーターへのカプラーの清掃等。。。
その他の配線、ギボシに腐食を点検して保護テープを巻きなおして完成です。
こういう作業も1台づつ違うので考えながら作業していると1日以上かかってしまいます。
何でも新品に替えるのも良いのかもですが使える部分はオーバーホールして
またこれから何十年も使う事が出来ます。
徐々に進んでいます。
今日のトップ画、絵面があまりよくないですね。。。
まぁこんなこともしているというのも見てほしいんですよね。
ミニを1台仕上げるのは時間が掛かります。


先日OKD様のミニも無事に納車が終わり
次はSN様のミニ製作に集中していきます
足回り作業も先日終わって終わらせて、配線補器類エンジン内装の組み付け作業を順序を考えながら進めていきます。
まず元がキャブクーパーなので燃料ポンプが通常メカポン(機械式)なのをトランク内に電磁ポンプを付けるのでルーフ左側を通る配線に1本足してから
トランクへ行く配線をルーフ端に通していきます、いつもならリアフォグの配線を電磁ポンプの配線として使うのですが
このミニはクーラーをサイドコンデンサーの134Aのクーラーを付けるので
(過去にミニ1000に134Aクーラーをつけたので要領は解っています
しかもエンジンも載っていないので今回は順調にいく予定です)
ウォッシャータンクをエンジンルームに付けるスペースがなくなり
トランク内に付けことになるのでウォッシャーモーターの配線をリアフォグに配線として使います
配線の取り回しや配線の加工等考えながら作っていくのですが、考えているときも楽しいんですよね。
このミニも初めの予定よりもメーターやキーの位置も変わってきてまた集め直さないとですね。。。
時間は掛かりますが1番は乗られる方の思うミニを作ってあげたいです。


広島OKD様完成しました
週末の納車に向けてミニをまとめています。
今回の整備の作業内容は
エンジンミッション足回りの走ることに関する部分のOH
オーバードライブの5速を組みクロスピンデフ、軽フラに190oのスプリング無しのクラッチディスク
ハーモニックバランサープーリー、ストラットフォード製のエンジン触れ止め(左下アンチスイングブラケット)
スキャッターパターンのハイカム等々今までよりもよりよくなるような部品交換
消耗品に関して交換できる部品をすべて交換しました。
足回りは前後のサブフレームマウント一式にラジアスアームのグリスチューブや
今まではあまりしてこなかったインジェクションの燃料ホース一式、ラジエーターFAN、コンデンサーFAN
今後トラブルがでないようにと燃料ポンプ、メインリレー、クランク角センサーやヒーターコア、クーラーレシーバー
錆が進行していたエンジンブロック内のウォータージャケットの錆除去からの防錆処理。。。
ここからまたずっと乗ってもらえるようなミニが出来たと思います。
完成してこの1週間毎朝1時間程度の試乗しました、街中を乗ったり高速道路にワインディング。。。
試乗の目的は調整等は勿論ですがニューパーツ多数使用のため初期トラブルが出た時の対処も含めてです
納車が楽しみです。
週末に向けてミニをまとめていますの(まとめる)
というのはデスビの防水処理やブッシュ類の増し締め、
灯火類の点検等、大きな整備後の納車前にいつもすることです

OKD様とはLINEで繋がっていて作業中の写メをLINEで送っていたため
HPに載せる写真を取っていなくて。。。焦っています。


ミニ用の国産オルタネーターのOHです。
今作っているエンジンの物で補器類装着部品を確認しながらエンジンに組んでいたのですが
プーリーを手で回すとゴリゴリ。。。エンジンが掛かっているときはそこまで気にならなかったのですが
分解して前後のベアリングを外すとベルト側のベアリングにひどい引っ掛かりがあり使い物にならなりません
外したベアリングには品番が書いてあって
このベアリング取れるんかなと思いつつ発注すると、翌日に入ってきて無事に完成しました。
こういう初めてする作業もすんなりできて、今までの過去の自分に感謝ですね。


今組んでいるエンジンですが、ケントカム274のスキャッターパターンのカムですが
本当に制度が良くてノーマルカムチェーンでも1度もズレていないんですよね。
以前のケントカムとは全く違う精度で助かります。。。まぁ値段も全く違うんですが。。。
エンジンの中でもとても重要な部品なので
こういう所の部品は間違いのない部品を使いたいものです。


インジェクション車の軽量フライホイールとバランス取りの加工が関東の業者さんから帰ってきました。
インジェクション車は点火タイミングを計る溝があるので、少し心配だったのですが
ノーマルのフライホイールと比べると結構頑張って削ってもらえているようです。
美しい加工です。。。
美しい加工?!ちょっと何言ってるかわからないかもですが(笑) 
自分はすごくきれいに感じます。
これでもまだ安全マージン少し残してという感じなので安心です。
このミニはクランクプーリーをハーモニックバランサープーリーも同時に組み付けて走るので
どんなふうに良くなるのかとっても楽しみです。。。って勿論お客様のミニですが。。。
去年の秋口からお待ちのお客様の中整備を徐々にこなして行ってます。
お待ちのお客様には申し訳ないのですが
順番を飛ばさずに1台づつ大事に仕上げていきたいと思います。

このフライホイール、メッチャキレイなんで錆びないようにほんとに薄くクリアーを吹こうかなと思ってます。
組みつけたら全く見えないんですけどね。。。



新品のクラッチマスターシリンダーですが、オーバーホールです
勿論カップなどはそのままですが1度きれいにしてからうちのグリスを塗ってから組みます
誤組の点検と必要な部分にグリスを塗るためです。
必要な部分にグリスを塗る事での効果は何年も先ですが、それで問題ありません。それが狙いです
次にオーバーホールする時期を延ばすのとその先のオーバーホール時にスムーズに作業が出来るようにです。
どんな作業もですが
この先このミニをもしも他の方が作業することになってもちゃんと作業してるなって思われるような作業を心がけてます。


MYT様のミッションで写っているのはミッションのサードモーションシャフトで
右から1、2速シンクロナイザーハブ、2速ギア、3速ギアです、画像ではわかりにくいですがギア本体の痛みもなく良い状態です。
その上にちらっと写っている2速のシンクロリングを交換して組み付けています。
後はデフのスラスト、ピニオンのワッシャー、サードモーションベアリングの交換です。
ミッションはすでに組みあがっていて載せ替えを待っている状態です。
他の言われていた作業の見積もりもしていますので来店時にお話しして決めさせてくださいね。


オメガの+20のピストンを組んでいます。
いつもの関東の業者にボーリング、ホーニングをしてもらって
うちでブロックに組み込むんですが、オメガのピストンはやっぱり良いですね
そしてケントの266のカムを組みました。
ミッションとヘッドをドッキングしてしまうと当たり前ですがこのキレイなピストンやカムが
見えなくなるんですよね。。。


また一つ新しい取り組みです。
クラッチアームとクラッチプランジャーに特殊な強化処理をしました。
高硬度、耐摩耗性、耐疲労性、耐食性、耐熱性等。。。が期待されます
このクラッチアームの先の丸い部分とプランジャーの中が削れて減っていくんですが
ここが減ってしまうとクラッチ操作が重くなります、クラッチアームが押されてプランジャーを縦方向に動かすんですが
新品の時はアームの先が球体なので点接触に近くスムーズに動いてクラッチ操作も軽いんですが
お互いに削れて面接触のようになってくると面になった部分を乗り越すように動くんですがこれで重くなります。
これを防止できればずっと軽いクラッチ操作のまま乗れると思うんです。
ミニはクラッチが重い。。。と聞きますがちゃんと組んであればそんなことはないんですよね
但し旧タイプのクラッチで圧着力を高める強化タイプならたしかに重いと思うんですが。。。
この処理、過去にはバイクレースの最高峰のmotoGPのバイクの部品にも同じ処理がされていたそうです。
すぐには結果が出ませんが経過観察が楽しみです。


今作っているミニです、塗装の準備が徐々に進んでいます。
内装のフィッティング中の写真です。
クーラー付きのセンターメーターなので今回の仕様に仮付けです。
これでクーラーパネルがBODY同色になると思うと統一感が出てすごく雰囲気が良くなると思います。
その下のエバポレーターの隠し方を考え中で。。。という感じです。
この辺りはお客様と詰めたいと思います。


ありがたい事に忙しくなっています。
手前のアーモンドグリーンが塗装の前作業でドアを替えたり仕様変更に伴う加工途中
そのエンジンもオーバーサイズのピストン交換、シリンダーのボーリング加工から帰って来たので組み付け待ち
後ろの黒の40thが車検とミッション修理の作業待ち
黒の隣のレーシンググリーンがエンジンミッション足回りのフルOHのエンジンを降ろしたところ
トラックの上に載っている白いミニが車検搬送へ帰って来てから部品待ちのブレーキマスター交換
そして週末にミニBAN車検1台、週明けに1300キャブの車検が入庫予定です。
大きな仕事、小さな仕事問わず仕事が重なるとなるべく週の中で作業を分けて進めます
順番抜かされたな、とか、いつまでも作業始めてくれないな。。。ってなると自分なら嫌だからです。
勿論効率は悪いのですがこのやり方を続けていきたいです
と言う訳で。。。納期が遅れてるただの言い訳かも知れませんが、自分なりに頑張っています。
後、岡山県北にガラス1台分を来月には取りに行かないと
あともう一つ忘れている訳ではないんですがミニのレーシングも岡山に取りに行かなければ。。。
まだ10月半ばだというのにもう今年が終わるまでにどこまで出来るかという焦りが。。。(笑)
お待ちの皆さんにはご迷惑を掛けますが、1台1台大事に整備を進めていきたいと思います。
お客様が修理で来ていただいた時に、色々話すのも好きなんですがそんなことも言ってられないようになってきました。
少しそっけなくても気にしないでくださいね。


広島OKD様始めています。
エンジンを降ろしてドロドロだったエンジンをキレイにしました。
メッチャキレイになりました、見違えるほどですここまでキレイにしておけばOHも少しは楽です。
同時にエンジンブロック内(ウォータージャケット)にけっこうな錆が出ていたので錆除去の処理も同時に行っています。
クランクプーリーのゴムダンパーが少し傷んでいるようです、USEDですかねそれとも新品それとも振動抑えるタイプもありますね
ここからエンジンをばらして現状の確認点検です。




ストラットフォードお泊りツーリング行ってきました。
今年は小豆島です小豆島では瀬戸内国際芸術祭もしてて良い旅になりました
しかも自分のミニVANで!!
もうこの数か月は仕事も忙しく自分のミニVANもまだ完成してなくて
ミニの修理を待ってる方もいるのに。。。って感じでしたがとても楽しみにしてたし。。。
ミニVANも何とか間に合いました
やっぱりサイコーでした、初めから終わりまで皆さんのミニにはトラブルもなく自分のミニVANにも
ツーリングから帰ると毎回言っているかもですが、今回が1番良いと言ってもいいくらいのツーリングになりました。
仕事に対するモチベーションも上がったし
何より一緒に行ったお客様も楽しそうだったし(自分が1番楽しんでたかも)1泊2日になりました。
今日からまた自然に気合が入ってきて仕事をしたい欲が増してます。
うちに来てくれているお客様達と旅行に行けるとか。。。本当にありがたいです。
お客様と書いていますが本当に皆さん年齢も様々ですが友達のようにみんなで仲良くして
いいおっさんがはしゃいでほんとに楽しかったです
来年はどこに行くのかどんなツーリングになるのか今から楽しみです。
明日からまた仕事頑張ります。


うちで使っているラジエーターです。
今まで使ったラジエーターの中では1番良いと思います。
タンク、コアの水はが通る箇所は真鍮でフィンは熱交換の良い銅製です。
銅はそれ自身の放熱性が優れていて渋滞中のようなラジエーターに走行中のように強い風が当たらないときにも熱交換ができます。
アルミラジエーターでは常に強い風の当たるサーキットでは熱交換も出来るしラジエーター自身も軽いしメリットも多いと思いますが。。。
アルミはそれ自身の放熱性が銅に比べて低いために、普通に走る時にはデメリットもあるようですね
アルミラジエーターに替えたけど前よりも少し水温が高いような。。。というのも聞きます
勿論ラジエーター自身の容量にもよると思うので一概には言えませんが
走る場面や自分の使い方でミニに装着する部品も変わってきますね。



Classic Mini Festival
32Fes 
FUJI SPEED WEY 2019
参加してきました
GARAGEミニノースランド,MINICENTRE OTAZAWA, GARAGE46
みんなに会えて沢山話して仕事やミニに対する気持ちがまたリフレッシュできました。
つねに挑戦を忘れず、前向きにいきたいと思います。
前回みんなに会ったので3年前の浜名湖のミニDAYでした
次回もまた3年後くらいですかね
みんなの元気な所が見れてそれが1番嬉しかったです。
お客様のミニもですが、次にどのミニを作って自分が乗ろうか決まりました(笑)


先日こういうパーツを組み込みました。
現状では97年式以降のミニだけの設定のようですが、オルタネーターのワンウェイクラッチプーリーです。
オルタメーターの慣性トルク。。。バックトルクとかの呼び方で大丈夫でしょうか、理解してもらえるんですかね。
エンジン回転が下がるときに発生する発電の慣性トルクを逃がす目的の商品です。
国産車には採用されている車両があるようですね。
ベルトの異音の防止、回転の落ちが良くなるのとが大きな目的ですかね
乗った感じはエンジン回転の上下が軽く感じます。
毎日自分のミニに乗っている方は交換したらすごく体感できると思います。
興味のある方うちでも取り付け出来ますので教えて下さい。


7月はエンジンを降ろしたり載せたり。。。5,6台したような(笑)
大きな整備が続きますが、初心を忘れず頑張ります。
今月はお休みも多いですが今月中には自分のBANも完成させないと秋のツーリングに間に合わないと思うので
お盆前後はBANを整備していると思います。


32Fesチケットも届きました。
富士スピードウェイと少し遠いですが
どなたかチケット欲しい方いらっしゃいましたら教えて下さい
暑さに負けないようにそろそろビアガーデンに行かないと。。。(笑)


クラブマンエステートの部品もまだまだ探せば新品のパーツがあります。
今回も色んな人(ミニショップの方)の協力で無いと持ってた部品が手に入りました。
横のつながり大事ですね感謝です
入庫した時よりもきれいになるのは嬉しいものです。
これからも大事に乗って頂けると思います。


ストラットフォードミニ製作がまた静かに開始です。
このお客様のミニもかなりこだわったミニになりそうなので作る自分も楽しみです。
このミニはかなり前に仕入れたミニです、置き場所に困りながらもなんとかストックしておいてよかったです。
このミニからはエンジンはメインハーネス等機関廻りを使用します。
このミニのボディはかなり。。。本当に酷くて使えません床もないしフロントマスクや他の部分の鉄板もスカスカです。
このミニも部品の大部分を使って生まれ変わって次のオーナーに大事にしてもらいます。
書いてる事がややこしいですがどんなミニも大事にしていきたいと思っています。


少し落ち着いて作業が進んでいます、自分のミニBANも秋のツーリングに間に合うように少しづつ進めています。
京都のYMMTさんの車検も順調で週明けから板金明けの組み付けが待っています。
明日の水曜日は蔵王の予定ですが、板金の車両のサブフレームや足回りを取り付けに行きますので蔵王に不在かもです。
ミニに載ってるサーフボードもらいました(笑)また新しい遊びを増やしてしまいました。
まだ行く予定はないですが楽しみです。

何の写真。。。?って感じですが
近所の朱華園という尾道でも代表的なラーメン屋さんが松永店閉店されるそうです、ちなみに尾道店は一応休業という事らしいです。(次の開店は未定)
3個並んでいる看板の真ん中の赤い看板のお店で閉店数日前のお昼の写真で長蛇の列でした。
遠方からくるお客様にはいつも紹介していたラーメン屋さんです。
朱華園の中華そば大好きでした、最後に食べることが出来て幸せでした、長い間美味しいラーメンありがうございました
思えばストラットフォードラーメン部の第1回のお店でした、あれこれお思い出しますね
ラーメン部の方は近所のお店を行きつくしてしまい、日曜日のお昼休憩活動していたので
昼休憩中に帰ってこれないお店ばっかりになったので。。。なんとなく自然に消滅しました。
先日久しぶりの部活動があって移転して新店舗になったラーメン天というお店にみんなで行き美味しくいただきました。
閉店と言えば近所にあるお好み焼きのてっちゃんというお店も閉店してしまい
こちらは自分が高校生の時から行かせてもらってて。。。懐かしい思い出もいっぱいです。
てっちゃんも遠方のお客様に紹介してたんですよね
松永には他にも美味しい店沢山あるんですが、自分が好きだったお店が無くなってしまうのは寂しいですね。


今日はストラットフォード物販の紹介です
真ん中の本はミニワールドの別冊で60周年記念本です。
見本に自分も1冊買ったので中身みてから購入可です、見て帰るだけでも大丈夫です
左右が60周年記念のステッカーとまだ試作段階ですが左上がストラットフォードタンクエプロンです。
お店に来た時に触ってみて下さいね。
本が2千円でステッカーが1千円です。ステッカーは凸っとしていてペラペラではないです。


数年ぶり(蔵王店の事で忙しくて)に岡山インターナショナルクラシック(通称ミニジャック)に遊びに行ってきました。
やっぱり参加している方の熱量は凄いですね、知り合いのお店の方に挨拶したり楽しかったです
2枚目はNKMR様のミニでレースで2位に入られました、数年前からレース活動始められてて徐々に順位上がってとても嬉しかったし感動しました。

イベントは行ったことないし。。。苦手という方もこのイベント1度は行かれた方が良いと思います。
楽しいですよ


お待たせしましたOKD様車検作業の開始です
順番に予定の仕事をこなしてたら作業開始まで半月ほどかかってしまいました。すみません頑張ります
前後バンパー、オーヴァーフェンダーの塗装は出来てますので明日からどんどん進めていきます。。。
と言いつつ日曜日は岡山の国際サーキットにインターナショナルクラシック(元ミニジャック)というイベントに行ってきます。
久しぶりです、現地でお会いできる方よろしくです。


ストラットフォードの商品のお知らせです
いつものキーホルダーが入荷しました。
片面にはBMC、片面にはストラットフォードのロゴが入っています。
ドアKEY、燃料キャップKEY、センターKEYがきれいに収まります
1個1,500円です欲しい方いたら教えて下さい。

GW前後でバタバタしています。


セイハローでお会いできた方々ありがとうございました。
天気も良くて終始楽しくセイハロー7回目を迎えることが出来ました。
迎えましたと言っても自分が「セイハローやりたい」と言い出しただけでそれらしい事何もしてないのですが。。。
トラブル、揉め事、困った事、何もなく今年も楽しくお話しできてまた来年も出来そうです。
でも、セイハロー来たいと言われる方の結構な割合で
地域の清掃活動やイベント、仕事等で来たいのに来れない方がいるんですよね。
それが申し訳ないというか、もどかしくて。。。続けていればいつかタイミングが合うのですかね
後、イベントって台数が気になる。。。という感じかもですが
自分はショップと同じで続けることが大事かなと思っています。
今までは4月3週目と決めてましたが、いつも決まってそこで来れないという方がいるので
来年は日程の見直ししてみますかね。


まだ試作段階ですが、マニュアルエンジン用 ロア振れ止めKITです。
ミッションとフロントサブフレームのリアマウント取付ボルトに取り付けるタイプです。
プレートの肉厚もしっかりあって変形したりすることもありません。
この部品を付ける事でアッパーステディにかかる負担を軽減出来て、
同時に取り付けることでアッパー、ロアのブッシュのへたりを抑えます
たまにアッパーステディのボディ側付け根が割れて溶接等の大がかりな修理になるいるミニがありますが
この部品を付けることで割れたりするも防止できます。
うちのお客様には順に取り付けて行って頂いています。
試作段階というのは使用するブッシュや価格の面です
興味のある方は教えて下さい


岡山インターナショナルクラシック(元ミニジャック)のお知らせです。
今年は5月19日の開催です。
ミニ60周年でもあります、皆さんで参加して盛り上げましょう!!
前売り券を準備してますので、必要な方は教えて下さい
4月21日のセイハローにも持参しますのでそこでもお渡しできます。



今年初めからSF整備を始めたミニが完成しました。
今回も機関廻りに関しては触ってないところがないくらいしっかりとした整備をさせてもらいました。
とても素敵なミニが出来ました。
整備内容は下にも載っていますので興味のある方は見て下さい。
このミニは5年くらい前に北九州の方が次に大事にされる方に譲ってくださいと託されたミニで、その時の事少し思い出されて懐かしいです
しっかりとした整備をしてまた次に大事にしてくれた方が乗ってくれます。
やっぱりミニは良いですね。
ミニはずーと乗れます(笑)
こういうミニに乗ってみたい等ミニに興味のある方連絡待ってます。
今の車。。。オールマイティな割り切った移動手段。。。とはかけ離れた乗り物になってきたかもしれませんが
まだまだ遊びに通勤に、全てをこなせる素敵な車だと思います。


先日販売車のミニの納車になりました。
初めは塗装の予定はなかったのですが、色々お話ししたうえで塗装になりました。
ミニの配色は任せてもらって元は40thクーパー(ボディ、オヴァフェンは赤、ルーフ、ミラーは白)ですが、
ボディ、ルーフ、ミラーを赤、オヴァフェンは黒、グリルも艶消し黒にして、すごく締まってカッコ良くなったと思います。
どのミニも完成するまではずっと悩みながら考えながら作業を進めています。
その人に合ったミニにするために、うちから出庫したミニと自分もお客様も自信を持って乗ってもらえるようにです。
そして次回の車検までノントラブルで。。。出来る限りの事をしたつもりです。
完成して数日間で100キロほど試乗して、納車になりました。
ありがとうございました。
良いミニです大事に乗ってください。


嬉しい便りが届きました。
以前うちのお客様だった方が今はカナダに住まれてて
こっちからミニを持って行ってカナダで元気に乗られているそうです。
たまにミニの整備の事で連絡を頂いたりします
この写真はバンフ国立公園に行かれた時の物だそうです。
雄大な景色です。

あちらではナンバーは前は無くて後ろのみ付けるそうです
このフロントナンバーステーが付いてると日本で乗ってた感が出てますね。
イギリスの車が日本で走ってそれからカナダに行って走って。。。
なんか素晴らしいですね。

やっぱミニだな。。。(笑)