最初はこんな感じでした。
扉の横はまだ中が丸見えの状態でした。
スレートがついた状態です。
この日から物をガレージ内に置いて帰れるようになりました
次は中の棚の製作です。
中はがらんどうで棚もなにも無く本当に広い印象でした
でも棚がないと部品等、物も整理できないので、奥に棚を作ることにしました。仲間がメジャー片手に奮闘中です。
どうです!素晴らしいできです、上に乗ってもびくともしません!!
自慢の棚です。
そして部品も並べてみました。
この日あたりからミニの整備が出来るようになりました
室内作業室外作業とややこしいですが、天気の良い日は外作業です次は玄関を作っていきます。
玄関は木造でコンプレッサーも置くため、
ほぼ一部屋作る感じです。
基礎のブロック並べているところです。
今日は作業台の製作です。
エンジンなど上にのせ整備するので、ごつい板で補強をかなりしっかりと入れていきます。

上にまずコンパネをひき、その上に2ミリの鉄板を固定します。この時点で作業台っぽくなってきました。人が上に乗って飛んだりして点検しましたがびくともしません。わいはお客様の車を作業していたので、今日も仲間が大活躍です。
上に物を置いたり、蛍光灯を取り付けるため、作業台を加工していきます。
どうですか!!!
完成です。画像では小さめに見えますが、かなり大きいです
勿論ライトもつきます。
側面の板には工具を掛けれるようにします
使い勝手の良い作業台の出来上がりです。
玄関の続きです。基礎をやってます。
ブロックのコンクリートも固まったので
地面をしっかり固めてからレンガを置いていきます。機械があれば早いのですが、すべて手作業です。
色合いと隙間を調整しながら一度すべて並べてみました。この日もまた仕事がお休みの方が、
手伝ってくれました。
一度レンガをすべてとってから下にコンクリートを流し込んでから一つづつ押し付けていきました。
乾けば完成です。
思った以上な良い出来にびっくりです。
広島は今日も天気良いです。
レンガ、ブロックともにしっかり乾いたので、
建物の施工にはいります。
まずブロックの上に木を固定していきます
コンプレッサーもピッタリ入りました。
これでコンプレッサー作動音が
工場内に響き渡ることもなくなりました。
天井も高く反響してたので、うれしいです。
続いて木で骨格を立てていきます。
水準器をあてながらどんどん組んでいきます。
昨日の夜屋根、囲いまで完成しました。
本当なら今日一気に完成のはずでしたが、
雨でした。青いのはブルーシートです。

このページはうちのガレージが出来るまでの工程です、現在も進行中です。
やはり一人では出来ることは限られ大事な仲間が手伝ってくれて徐々に出来て行きます。
手作り感あふれる、あったかいガレージです

万力、ボール盤などの作業台も
天気が雨のおかげで完成しました。
やはり頑丈です。そして自分用に作っているので
使い勝手も抜群です。
こっちは排気ガステスターと台です。
木を加工するのでなんでもピッタリに作れます。
週末は晴れました。仲間と気合を入れて頑張ります。
看板つけました。
そして、扉もみんなで上げたり下げたりしながら、つけました、いがいにすんなりいけました。
作業に集中してカメラを持つのを忘れていました。
そして屋根、下にルーフィングをして、
雨が漏れないように、しっかりシーラーを塗りました。
みんなに無理言って波板にせず、呼び方はわかりませんが、洋風の樹脂っぽいやつです。
この角度から見るとかなりかっこ良いです。
でもふつうに見ると屋根に角度が無くあまり屋根が見えません。まぁそれはそれでいいです
扉のノブは前からこれしかないと思ってました。
みなさんわかると思いますが、マークTについてるやつです。
自分の中ではやたらかっこ良いです。
来店された方は見て下さいね。
残るは壁の化粧板だけです。
札幌の社長にエアータッカーを貸してもらえるので、それが届いたらはります。
いよいよ大詰めです。
ヱアタッカーが届き、壁板をどんどんはっていきます。エアータッカーはほんとに仕事が速く、
なにかミニの整備に応用出来れば。。と思いながらはってました。
あっという間に壁がはれました。
なんか玄関を作る工程の中で1番早かったような気がします。
上から見たところです。
かっこよいです。
ミニがよく合います。
続いて防腐剤を塗っていきます。
これをしておかないと、すぐに木がだめになってしまいます。
今日も仲間たちが大活躍でした。
本当に感謝してます。
玄関の壁に使った、木が余ったので、
床に敷いてみました。
ちょっと豪華になりました。
あとシンク設置の時のあまった水道パイプで机の脚も作ってみました。けっこうしっかりしています。
見えているソファや、洋服かけはみんなもらい物です。
いつもの仲間が休みに入って
今日は扉に防腐剤を塗ってくれています。

これでガレージひと段落です。今度は今年の春あたりから2階を製作予定です。
こまごまとしたものは随時アップします。
2階の製作開始です、頑丈な物を作りたいので、
H鋼にて梁を渡していきます。
大掛かりな作業にもなりますし、仕事もあるのでゆっくりと作っていきます。
かなり重いので、エンジンクレーンを使ってゆっくりと上げていきます。
真ん中に柱を1本立てます。
これで上に乗ってもまったくビクともしません。
あと2本梁を渡します。
赤茶だとかなり圧迫感があるので梁を白にしました、光も反射するので、かなり明るくなったように思います。
お盆休み中に何とか後ろの2本の梁もつけました。以前購入した、水準器に問題がありちょっとトラブリましたが、これから木を縦に渡して行きます。
梁を渡してから少し間が開きましたが、
大まかな設計をして2階を作っていきます、いつもの仲間が手伝いに来てくれました、心強いです。
まず、梁の間に木を渡して固定していきます。
一通り並べてから、間に木で柱を建てます。
土台が完成したら上にコンパネを敷いて行きます、
2階部分床の完成です、コンパネを12枚敷いたので12畳ですね、かなり広いです。
続いて階段を作っていきます、まず、あぁだこうだと皆で設計の案を出し合って考えていきます、ある程度まとまったら一気に作業を進めていきます。
水準器を駆使しながらごつい木で、踊り場の部分と横の部分を渡します。
部品を作るのと、組み付けるに分かれてどんどん作り上げていきます。階段の下にも物を置くので、階段の踏み台を取り外し可能に設計しました。
完璧です。傾斜も緩やかで上がりやすいも階段になりました。
ホントにやる気になれば何でも出きる物です。
細かい画像はまたアップしていきます。
階段はキッチリ寸法だして作って、外れるようにして、階段の物がすぐ取れるようにしました。
階段の木もごついので、剛性感があります。
下から見るとこんな感じです。
下に照明も付けました。
前から見たところです、ミニが下に置けるようになりまた広く感じるようになりました。
そのうち、見えているミニの後ろにまた棚を作っていこうと思います。
2階の柵の製作です。
うちの子供も歩き出して周りの皆に早く作れとせかされての製作です。
正月休み明けの1月3日で一気に作ります、最近は3日でも大概のお店が開いているので助かります。
ワイが子供だった頃は1月3日はまだまだ開いているお店など全く無かったような記憶があります。
午前中にテキトウに設計して、材料の買出ししました。
1階で木を切って、2階でまずはしご状に組み立てて立てて床に取り付けです。どんどん組んでいきます。
完成したら防腐剤を2度塗りして完成です、厚く塗り過ぎたのか、3日たっても微妙に乾いていません。
角はこんな感じにしました。

柱と固定する方と、角はビクともしないのですが階段の方は、床に固定するしかないので下から1本補強を入れて完成です。
出来てみれば始めからあったように見えるのが不思議です。
満足のいく物が出来ました。