倉敷のUTM様の家で寝かせていたミニの復活整備です
いつも通りお話を頂いてからかなりお待たせしてしまってすみません。。。急いでないので大丈夫と言ってもらえて有り難いです。順番が回ってきました。
またミニに乗りたいと思ってもらって嬉しいです。
最初にお話しさせて頂いたときは故障して10年くらい乗ってないという事を聞いてミニはどのような状態かなと心配していましたが
風通しの良い屋根付きの車庫でシートカバーという良い状態での保管でした。ボディもの状態は良くて錆もほぼないといった感じです。閉鎖的な車庫ではなく湿気もなく非常に良い保管方法だと思います
機関廻りは乗ってた最後辺りはエンジンが走ってて急に止まったり。。。という感じだそうでした。
その辺りの原因も気にしつつどのような整備をするかを考えながら大まかに点検していきます。
  ミニを一通り点検して、 オイル漏れや足回りのガタ以外はおおきな問題もなさそうなので、プラグを外してプラグホースから中をスコープで点検そこからオイルを噴霧してゆっくり手でクランキング、燃料を1度抜いて新しい物を入れて、エンジンオイルを交換してその他色々な準備をしてエンジンを始動です。
ポイントローターの状態が悪く交換してエンジンを掛けました。気になる異音はオルタネーターのベアリングの音以外はないようでした。この状態でUTM様に見に来てもらって現状をお話して整備の内容を決めていきます。
ここから整備がスタートです。
   リア足回りの整備ですがラジアスアームのグリスチューブが切れていたので鉄製のグリスチューブとシャフトセットの交換ナックルジョイントブレーキホース、ドラム、シュー、ホイルシリンダー、サイドブレーキレバーカバー。。。まぁ全部交換ですね。ラジアスアームの動きも悪くなっていたようです。
   リアの足回りの完成です
今回はラバーコーンを選択です。
ミニ1000は車重が軽くラバーコーン潰れたりしないので
自分はこれが言わゆるミニらしい足なのかなと思います。
ラバーコーンでもしなやかで自分も好きな乗り心地です。
いつもは水性のシャシブラックですが油性の物があったので油性のシャシブラックを塗りました元々ホイルハウスも塗ってあったのが剥がれていたのでホイルハウスも丁寧に塗っておきました。
   フロントの足回りです。
ナックルジョイントの痛みがすごいです、このままいくと折れてしまったりします、折れてしまうと車高ががくッと下がって、そしてアッパーアームのシャフトニードルベアリング共にかじっていてこの辺り交換になりました。
これは長期にわたり動いてないからかもしれません。
ラックは交換されていたようでガタなどは出ていませんでした。
   右側のCVジョイントの蓋からオイルが漏れていて中のグリスがオイルのようになっていました。
ダメなのは右だけでしたが
勿論左右とも1度栓を抜いてエポキシ系の接着剤を塗って組み付けます。
CVジョイント自体には大きな摩耗もなく使用可能です。
   スプラインの寝め防止の溶接処理をして組み付けます。
この辺りはやりすぎ(ミニ1000でここまで?)という事はなくここまでやれば今後はトラブルが無いという事が大事だと思っています。
   ブーツも新品にしてブーツも使っていたものが無くなったりして常に新しい良い物を探しています。
   漏れていた機械式の燃料ポンプを廃止して
電磁ポンプに交換です。
かなり信頼性のある吐出量の低いポンプ(国産)が手に入りそうです、使用するのが楽しみです。
   シフトシールの交換です。
シフトノブ側でのバックの操作が重くてそちらの方も整備予定です。
   フロントハブのオーバーホールです。
ここまでキレイにすればベアリングやアウターレースの傷が解ります、組みつけてあった時にベアリングのガタの確認もしています。
全く問題無いようなのでグリスを入れ直して組み付けです。
   フロントキャリパーのピストンですが4つともメッキが剥がれていて、使用できない状態でした。
   キャリパーをきれいに洗って
ステンレス製のピストン、新品のシールにて組み付けです。
   フロントの足回りも個々に完成しました。
ドライビングフランジの摩耗もなく
新品のブレーキディスクを組み付けました。
ブッシュいつものエーボンバー製の物です。
   組み付けました。
次からはエンジン回りの整備に掛かります。
   メインリレー、スターターリレー呼び方は色々あると思うんですが、とても大事なリレーです。接点不良になるとエンジンが掛かりません、勿論交換です
   ウォーターポンプです
外から見ると漏れもないし問題なさそうに見えたのですがばらしてみると羽の錆がすごいことになっていました。
交換予定だったのでホットしました。
   ラジエーターは状態も良くコア増しの物が付いていたのでそのまま使用です。
ホース類は使えそうですがキズも入っていたりで心配なので交換しました。
   サーモスタット子を交換しようと思ったのですが
ケースのパイプの先辺りが腐食穴が開く寸前でした。
状態の良い物に交換です。
   異音のしていたオルタネーターのOHです。
1度分解してあり、少しおかしな組み方もしてあったので直しておきました。
   オルタネーターカプラの車体側のギボシの交換です。
黒く炭化し始めていました。
大きな電気が流れるのでOH時には替えたいところです。
   新しいギボシを付けてはんだを流して組み付けです。
   タペットカバーにブローバイ排出口を付けました。
クランクケース内に内圧が掛かるとオイル漏れの原因になります、ですが過度な負圧にするのも良くないと思っています。
タペットカバーを外した時にタペット調整もしておきました。
   キャブレターもOHです。
ジェット交換、スロットルシャフト交換、フロートセット交換です。
   ステディロッドブッシュの交換です
このタイプのゴムは直ぐにダメになってしまいますね。
うちではピン圧入タイプの1oワイドの物を使います
  ヒューズBOXのOHです
   ヒューズBOXに入るギボシも交換して完成です。
   たっぷり燃料の溜まったセンダ―フロートも交換です
この後センダ―ユニットも点検したら抵抗値が全くなくセンダ―ユニットも交換になりました
   燃料タンク内の錆を除去します
まず大きなさびは小さなビスを入れてガシャガシャと振ります、中を出して大きな錆を取ります
その後専用の溶液を入れてタンク内全体を満たします。
タンク内全てにいきわたるように何度も回転させたりします
1日置いて中を洗浄して防錆処理をします
   中を見てほしいのですが
なかなかタンク内にカメラのピントが合いません
すごくきれいになっています。
  整備もほぼ終わりです
今回交換した部品です。
先日来られた時に見ながら説明をと思ったんですが
あまりにも多くて。。。HP載せておきますとお伝えしました
この交換した部品はお客様の部品なんですよね。
場所を取るんですが
処分は納車時に作業内容を説明して了解を得てからか
途中でも説明するまでは取って置きます。

   足回りの部品です。
ガタがあった左右アッパーアーム
傷が深いリアドラム
左右リアラジアスアームグリスチューブ
ドライブシャフトブーツ、ラックブーツ、キャリパピストン
デフシール、ブッシュ類、ラックエンド
   ブレーキディスク、ブレーキパット、リアブレーキシュー
サイドブレーキゲイタレバーカバー
ブレーキホース、ブレーキマスター
クラッチホース、クラッチマスタ、クラッチレリーズ
  ウォーターポンプ、FANブレード、ウォーターホース
サーモスタット、ケース、ラジエタキャップ、ベルト
エアエレメント、キャブレターOH関係、IGコイル
点火廻り、フルトラKIT、FUELセンダユニット、
センダフロート、フューズ配線関係
   フロントリアウェザーストリップ、メッキモール
バンパー、アンダーガード
この他にはタイヤとか交換しました